こんにちは! やまもとです。
今日は、お休みをいただいているので、
この記事は、予約投稿です。
さて、今日は、太ももを細くする方法を一つご紹介します。
タオルを一本用意してください。

モデルは、やまもとです。
すみません。
やまもとは、めちゃくちゃ身体が硬いので、不恰好で見苦しいですね。
写真も、娘に撮影してもらったので、暗いし。
写真では、
左足にタオルをひっかけて、
ひざの裏を伸ばしています。
このとき、腰をまげてまで、無理に、膝の裏を伸ばしてはいけません。
この写真のやまもとのように、不恰好でも、無理のない範囲で、膝の裏を伸ばします。
ひざの裏を伸ばしたら、
自然な呼吸を10回くらいしてから、
反対の足も、同じように
ひざの裏をのばしてください。
できれば3か月、朝晩、続けてください。
朝か夜のどちらかでもかまいません。
続けることで、足のラインがまっすぐになります。
骨盤も左右、揃ってきます。
足の上がりにくい方を、長めにやってみてください。
腰痛予防、腰痛解消にも良いです。
足のラインがまっすぐになることで、太ももがスッキリしますから。
このポーズは、ヨガでいうと、サギのポーズになります。
体が柔らかい方は、この写真では使っていますが、タオルは不要です。
足の指先を、両手でつかんでポーズを作ってくださいね。
今日は、体操をご紹介しましたが、
チャレンジされる場合は、
ご自分の可能な範囲内で、けっして無理をしないで、
ケガのしないようにしてくださいね。
よろしくお願いします。
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪


セラピスト ブログランキングへ
今日は、お休みをいただいているので、
この記事は、予約投稿です。
さて、今日は、太ももを細くする方法を一つご紹介します。
タオルを一本用意してください。

モデルは、やまもとです。
すみません。
やまもとは、めちゃくちゃ身体が硬いので、不恰好で見苦しいですね。
写真も、娘に撮影してもらったので、暗いし。
写真では、
左足にタオルをひっかけて、
ひざの裏を伸ばしています。
このとき、腰をまげてまで、無理に、膝の裏を伸ばしてはいけません。
この写真のやまもとのように、不恰好でも、無理のない範囲で、膝の裏を伸ばします。
ひざの裏を伸ばしたら、
自然な呼吸を10回くらいしてから、
反対の足も、同じように
ひざの裏をのばしてください。
できれば3か月、朝晩、続けてください。
朝か夜のどちらかでもかまいません。
続けることで、足のラインがまっすぐになります。
骨盤も左右、揃ってきます。
足の上がりにくい方を、長めにやってみてください。
腰痛予防、腰痛解消にも良いです。
足のラインがまっすぐになることで、太ももがスッキリしますから。
このポーズは、ヨガでいうと、サギのポーズになります。
体が柔らかい方は、この写真では使っていますが、タオルは不要です。
足の指先を、両手でつかんでポーズを作ってくださいね。

今日は、体操をご紹介しましたが、
チャレンジされる場合は、
ご自分の可能な範囲内で、けっして無理をしないで、
ケガのしないようにしてくださいね。
よろしくお願いします。
いつも、「ペタ」「いいね」嬉しいです。
お返しに回りきれないときもありますが、感謝しています。
**最後まで読んでくださって、ありがとうございます**
♪【マムズフリマ】にセルフケア乳液、出品中♪


セラピスト ブログランキングへ