トリネガ乳がん闘病レポート -6ページ目

トリネガ乳がん闘病レポート

47歳、乳がんになりました。治療や手術について、書き留めようと思います。

カエルこの前に書いた記事がアメトピに掲載され、大変多くの方に見ていただきました。見てくださった方、いいね してくださった方、ありがとうございます三毛猫


今日は、病院によって治療が異なることについて、書こうと思います。


私はしこりを見つけた後、最初は家の近くの総合病院で診察を受け、その後、治療開始前にがん専門病院に転院しました。

最初の病院で、マンモ、エコー、PET-CT、骨シンチを検査を受け、その結果を持って、がん専門病院に移ったのですが、言われた治療方針は異なりました。


最初の病院では、まず手術の一択。その後病理結果によっては抗がん剤をする。この時点でほぼトリプルネガティブで、リンパ転移が分かっていたけど、抗がん剤やるかやらないかは確定してませんでした。

がん専門病院では、手術が先でもいいけれど、術前抗がん剤を勧められました。手術も、リンパへの転移は1つでしたが、リンパ節郭清は必須と言われ、さらに私のは悪性度が高いので、同時再建はダメということでした。


他の方のブログを見ると、私と同じトリプルネガティブ、ステージⅡでも同時再建されている方もいらっしゃるし、リンパ転移が1つだから郭清なしという方もいらっしゃるようです真顔


病院によって、治療方針って違うんだなと思いました。そして、私が選んだがん専門病院はかなり厳しかった💦でも、再発の心配を少なくしてくれてるので、後悔はないです。今のところ、以前と変わらない生活に戻れましたし。