おはようございますニコニコ




こんにちは、の時間ですねニコ




産後16日になりましたニコ

新生児の生活リズムに慣れてきた…と言いたいところですが、

2人目の余裕なんて無く、

毎日夕方来るのが怖いですえーん



夕方上の子が帰ってから、

下の子はグズグズしだし、

おっぱい欲しがる→置くとなく→抱っこ→またおっぱい→リピート


そんな下の子にやきもち焼く、上の子



やきもちは、寝る時にピークを迎え、

私と2人じゃなきゃ寝室に入りたがらない(下の子は入っちゃダメー🙅‍♂️又はベッドに寝ててー👩‍🍼っていう)抱っこはダメなんですよね。授乳も。



なので仕方なく、

下の子はリビングで旦那さんと待機

上の子の寝かしつけに行くのですが、


上の子の寝かしつけ…

絵本読む→電気消す→お話しする→抱っこ→お話し→抱っこ→モゾモゾ→ようやく寝る(1時間から2時間かかります)



という感じでめっちゃ時間かかるため、

その間、下の子、ギャン泣き笑い泣き←聞こえるのでこれが辛いえーん


途中、ミルクをあげても、

おっぱい欲しがるようで、ずっと泣いてますえーん



で、上の子寝かしたら、旦那さんから下の子を受け取り、授乳→寝かしつけ開始(この時点で、かなりお疲れな私)


授乳→トントン→抱っこ→布団へ→泣いたら抱っこかトントン、おっぱい欲しそうならおっぱい。


(←寝るまで繰り返す)



下の子、十分すぎるくらいおっぱい飲んでるはずなんですが、口が寂しいのか、エンドレスにおっぱいですえーん←特に夜。




この先、旦那さん育休終わったらどうすれば良いのか…



いやそもそも、このギャン泣きさせてる状態が辛いですえーん




とりあえずおしゃぶりやスワドルなど、ねんねグッズを買おうと考え中ぐすん




おしゃぶり、メリットもあるけど

デメリットも見てると、悩むあせるんですが。





皆さん歳の差が近いと、どうしてるんだろ汗汗汗


ほんと世のお母さん、尊敬しますガーン







貴重な新生児の期間…

ヒーヒーしてる間に

もう半月過ぎてしまった笑い泣き


トントンする上の子

焼きもちは焼くけど、それでも可愛がってくれようとする姿に、切なさと嬉しさ照れ







なのに、ごめんよぉぉ怒ってばかりでえーん









まとまらない文章、

読んでいただきありがとうございましたショボーン



もう年末ですね。

後一回更新出来たら良いなぁラブラブ{emoji:067.png.ラブ}