おはようございます![]()
昨日はお休みをいただいて、健診に行ってきました![]()
前回健診(5m)時、女の子かな??という感じだったのですが、
今回の健診でも、お股に男の子のものはなく、女の子説が濃厚![]()
妊活中なんとなく男の子をイメージして、
旦那さんとも名前も男の子を一生懸命考えていたのですが、
妊娠してから、私は勝手に女の子かなぁなんて思っていたので、やっぱりか!みたいな感じでした![]()
私自身、兄と姉がいるのですが、大人になった今(小さい頃は喧嘩しましたが)
やっぱりお姉ちゃんは友だちのようで、
婚活時はたくさん恋愛話もしたし、
今でもくだらない日常のLINEをしていたり、
いざという時は相談相手として、頼りになるので、
娘にとっても妹ができて、姉妹たくましく生き抜いてくれたらなと思ってます(笑)
早くも娘の老後の心配・・・笑
![]()
![]()
![]()
話は変わりますが、
9月に実兄の結婚式が東京であります(飛行機で1時間)
10月にも義理弟の結婚式が旦那地元で(車移動4時間弱)
10月は臨月なのであきらめてましたが、9月は8ヵ月・・・
まだ行けるかな?と思っていました。
コロナ禍でも、なんとか兄の結婚式は行きたい思いがありました。
が、健診の時に先生に相談すると
・通常(コロナ禍出ない場合)9カ月に入ると旅行はダメと伝えている
・8カ月だけど最終週だし、時期的には難しいところ
・現在妊娠経過は良好だけど、急な破水や切迫(経管が短くなるなど)は突然起こるもので、万一東京でそうなった場合、おそらく戻ってこれない
→そうなったら、上の子と数カ月離れ離れ&東京で一人で入院&産前産後を過ごす必要があるので、きっと後悔するのではないか?.
・万一のことはめったには起こらない・・・でも医師としてはおすすめはしません。
・コロナ禍なので健診の制限など出てくるが「ダメ」とは言えないのでよく考えてみてください。
みたいな感じでした。
「万一」
って、妊娠するとよく言われる。
食べ物や行動についても「万一」があるから、色々我慢する。
何かあったとき後悔するから
今回先生と話した後は、やはり出席あきらめた方がいいんだろうという気持ちが強くなりました。
でも兄の結婚式も出たかった・・・![]()
でもやっぱり移動のリスク、そして今はコロナも勿論大きく関わるから、我慢するのが当然なんだろうな。
ブログに書くことで心の整理を図っています
(笑)
お祝いは落ち着いてからすればよいよね。
それにこんな言い方あれだけど、姉だったらもっと悩んでた。
兄は幸い結婚式にそこまで思い入れがない気がするから(←わからんけど。笑 奥さんの強い希望みたいだったので。)
皆さんだったらどう決断しますか?
この時期の行くなんてとんでもない?
結婚式は不要不急?
妊娠時は仕方ない?
自分で決めるしかないんだけど、悩みます![]()
![]()
![]()
最後に、健診で体重増加を指摘されました。
やっぱり増えすぎは、出産時のトラブルにつながるので、今の時期は1か月1キロくらいに抑えましょう・・・と。
今回2.5キロ増えたのですが、全然自信ない![]()
だって、そこまで食生活変わった気がしないのに、増えてる
我慢したら過食嘔吐につながるし。
プチストレス。
体重図ることをお勧めされましたが、余計ストレスになるから次健診まで体重は図らず、
先生にお勧めされたラジオ体操だけすることにします![]()
夏の思い出![]()
