こんにちはニコニコ

 

 

今日は摂食のことでなく、子育てのことを少し・・・ぼけー

 

 

 

最近、何度か娘に手をあげてしまっています汗

大体多いのが夕食を食べているときおにぎり

朝ごはんの時もあるかなえーん

 

 

昨日も(毎回怒るときは同じ・・・)ご飯を食べていたら途中でもう遊びだす。

 

まだ半分も食べてない。

トマトとか、納豆とか好きなものだけ食べて、下手したら主食は全然食べてないときもあります。

 

 

最初は何とか一緒にアーンとしたり、

デザート食べるためにピカピカにしようよとか

声掛けで頑張るのですが、

全然見向きもせずジャンプしたり、リビングにあるおもちゃやジャングルジムへドクロ

 

 

もう座らせて食べることを諦め、口に持っていくも

顔をフリフリ←髪の毛についたり、床に飛び散る叫び叫び叫び叫び

 

もうっっ!ちゃんと座れ!!!!!ムキーッむかっ

って、暴言吐く。

 

 

 

全然わからず、けらけら笑う娘ゲラゲラに、余計イライラしてしまい、

 

 

頭をパッチーン手手手手

 

 

 

一瞬娘固まるダルマ

でも笑い出すゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

 

ほんと夕ご飯時はこんなのばっかり。

 

 

 

 

ちゃんと食べてほしい気持ちと

早く片付けしたい気持ち

寝る時間までにすること(お風呂、歯磨き)がまだ終わってないから

早く早く・・・って。

 

 

 

 

 

で、これが関係している?のか、

娘最近夜寝る前、私の顔や体をペチペチたたきます汗

・・・笑いながらえーん

 

 

「痛いからやめようね」

「よしよししてね」

 

とお願いすると

一旦は

 

「ママ、ごめんね、よしよし」

って、頭をよしよししてくれるんですが、

 

しばらくするとまた楽しそうに、私の顔や体をペチペチえーん結構本気でイタイ・・・

 

 

 

昨日寝る前何度も上のやり取りを繰り返すので、

最後は寝室を出ていくからね!!ムキーッイラッ

と脅した後、

 

 

また私の顔や体をペチペチ→私出ていく(そのついでにトイレ)→娘出ていったことでギャン泣き

→少し間をおいて寝室へ戻る→抱っこして、たたくことを改めて辞めるよう説得

 

 

そんなことを繰り返してました。

 

 

 

私がたたくから娘もたたくのだろうか。

そうだろうな。

 

 

 

はぁ。。。こんなんで2人目生まれてますます怖い母親になっていく。

トラウマを作ってしまっていたらどうしよう・・・そう思うのに

カッとなって、たたいてしまう。

 

 

今日もたたいてしまったら・・・って考えると嫌だな。

 

 

 

 

2歳になる娘

ごはん1食、2食食べなくてもいいんですかね。

毎回毎回必死に食べさせようとしてる。

旦那はそんな食べなくても大丈夫だよ、っていうけど旦那の言葉は入ってこない。

 

 

楽しく家族団らんしたいのに、

生まれてから食事を楽しくできたことってないなぁ、ってふとインスタの別の人の投稿見て思いました。


常に娘に食べさせなきゃって考えてる



こんな食卓じゃ娘の食べたいってどんどんなくなるよなぁ、きっとショボーン




義実家に行った時は家族多いし、

みんなと食べてるのが楽しいのか、遊びながらだけど割と食べる娘。

私もその時ぐらいはって思えるから、まだマシ。




でも毎日のご飯が…ショボーン




2歳とは言え嫌々期もそこまでなく、

娘のことかわいいはずなのに、

こんな風にしか接せられない自分の器の小ささにガッカリあせるダウン





猫





 

 

 

 こんな文章長々と、最後まで読んでくださりありがとうございました。今日の夜は怒らないように、頑張りますぐすんプンプン