こんにちはニコニコ

 

 

 

前回ぶろから1か月ちょっと。

仕事をしはじめて、もうすぐ一か月になりますニコニコ



 

前にしていたお仕事と同じ業種だから大丈夫かな?と

思っていたけど、やっぱりブランクがあるのと、

環境・人も違うのでなれるまでは、もう少し時間が必要そうですガーン

ただ今まで娘100%で、ずっと家にいるので、食べることとの折り合いがつけにくかったのが、良い意味で分散できるようになったので、今の方が精神的には楽なような気がします。

いや、その分夜に爆発するように食べる日もあるので、そんなこともないのかな…??

 

 

 

娘も保育園に少し慣れてきたようで、

日中楽しそうにしていると保育士さんに聞いたり、

迎えに行ったとき遊んでいる姿を見ると安心して、頼もしく思えたりしますラブ

 

もうすぐ1歳4か月になる娘

歩くことも上手になり、お散歩できる距離が伸びてきました。

テレビを見るとダンスを真似っこしたり、

絵本のしぐさをまねたり、いろんなことができるようになってます。

かわいい反面、意思表示もするので、泣く場面も増えて、

泣く娘への憤りを主人にぶつけてしまいますキョロキョロ



だから、このタイミングで保育園に預けるようになって、

私も自分の時間が増え、冷静になれることができ、ちょうどよかったですショボーン←冷たいのかな?と思ったりしますが…笑

 






ハロウィン

 

働くようになって、摂食事情ですが…おにぎ



 

毎週金曜日、仕事が休みなので、

1人でランチの後、おやつが止まらず、

何回か過食衝動にかられました宇宙人くん

正直吐いちゃえ!!って思ったことも




 

過食して、太るのが怖くて吐く・・・というより、

過食したらはかなきゃと条件反射のように思ってる自分に気づきましたバイキンくん


反射的に思ってるんだと冷静に捉えられたのは、

同じように過食を克服しようとしている(してる)ブロ友さんのおかげです。

過食中、吐くことを意識したのに、立ち止まるって、ほんと難しいので…





 

まだまだ食べることへの罪悪感や不安感がゼロにはなってません。.

太ることも受け入れられてはない。

特に最近は旦那さんより食べることが嫌でしょうがなかったりします。←最近健康診断で体重を計ると、5キロぐらい減っていたようで、めっちゃ言いに来るのでイラっとします(笑)




 

 

それでも食べることで満たされること。

幸せなことをこれからも家族で経験していきたい。

 

旦那さんと、ダイエット対決しても意味ないんですよね笑UMAくん


 

食べることは悪いことじゃなくて、

望む未来への1歩だと言い聞かせてます。

食べ物への執着が旦那さんより強くても、それは卑しいわけじゃない。大切なものが違うだけ。





 

 

 

長くなりましたが、最近の近況でした。


最後に昨日の娘さんをおとめ座

ジャングルジムで遊べるようになりましたてんびん座