こんにちは
いきなりですが、
子育て、1人目なのですが
1人しかいないのですが
多分余裕がないんです。
どうして離乳食食べないのか?とか
寝かしつけが上手くできないとか
そうゆうことでイライラしちゃう
娘ではなくて、
いや娘なのかもやけど、
むしろ旦那に。
ほんとは感謝すべきやし
ほぼ専業主婦させてもらってて
一応育休中ですが、
あと半年延長予定
そのあとは保育園決まればハーフで働く予定
その中でも旦那もできる限り育児家事に協力してくれてる。
でも旦那さんへのイライラが止まらん
承認欲求の強いダンナの褒めて褒めて攻撃とか
いちいち何か手伝ってくれた時に、
大袈裟に喜んで褒めることとか
面倒になってきた
離乳食も寝かしつけのことも、
悩んで話すと、
こうやったら的なアドバイスとか←もっと見てくれてから言って!って思ってしまう。
十分頑張ってるよ←上から目線に感じる。自分のお母さんに言われるのは嬉しいのに、何故か旦那やと、、、笑
気にせんでよいやん←気になるねん!だから悩むねん!
話すのが悪いんやけど、
いちいち返答に腹立ってしまう
寝かしつけにも
離乳食にも
もっと余裕持って
大きな心でいられたら良いのに、
つい力が入ってしまう。
娘にとってどんな顔で私はいるんだろ?
イライラを抑える買い食い。
