おはようございますニコニコ
今日はお休みなのですが、
ダラダラマックスで、家事も洗濯のみショボーン
週末に掃除しよう。そうしよう。


最近の過食嘔吐
私の中の私は何を伝えたいんだろ。


この前は
"私の中の声"を無視してたかもしれないなぁとか
どんどん可愛そうな自分に酔ってたなぁとか
思って、気づいて、だから立て直せるかなぁ
と思ったけど、

多分まだまだ奥に理由がある気がする。


例えば人から
"細い"と言われるときに感じてることって、
まだまだ自分より細い人がいるって思いながらも、言われたことを嬉しい、良かった、とか思ってる。何となく自分って細くて凄いんだ?的な、体の細いか太いかだけで人の優劣をつけるとして、その優劣の中での優越感を感じてたりする。



もちろん人間の魅力って体型じゃないって言うことをわかっている。

自分の周りにだって、
がっしりしてても、細くなくても

生き生きニコニコ魅力的な人
素敵だと思う生き方
幸せそうな暮らし方
穏やからそうな生活

沢山居てるし、
その人達を素敵やなと心から思う。

過食嘔吐を直して、なりたい自分は
自分の生き方に満足して
毎日心地よくいられて、
愛しい人たちと笑って居られる自分

それは間違いない。
なのに、
"自分の生き方に満足"とか
"心地よくいる"とかに

"痩せてる安心感、満足感"
が間違いなくドーンと鎮座して居て、
自分の中で圧倒的な存在感を示してる。




でも、周りから見る私の要素で"体型"
ってどれくらいの大きさなのかな?



旦那さん
彼の中で私は"痩せてる"から好き?
"痩せてる"以外に"人として好きなところは?
って考えると、多分"痩せてるから"ってところは大きくはない気がする。
結婚してから家ではヘンテコなすっぴんの格好で、いつもウロウロする私にも好きと言ってくれるんだから、
多少太っても彼ならきっと"大好きよー"って言ってくれる気がする。


家族
間違いなく体型なんか気にしてない。
痩せても太っても多分関係は一切変わらない


友達
私を"痩せてるから"友達でいよう。って思う子なんて居ないよね。笑
逆でもそうだもん。
外見で友達の価値を判断することなんて、この歳になって絶対、絶対にない。
小学校くらいの頃、私は大人しくて服装もヘンテコで、なかなか友達ができなかった。多分その頃に"ダサい自分には友達は出来ない。外見を磨かなきゃ"ってゆう外見至上主義の芽が産まれたのかも。


ちょっと思っただけで、
周りから見て、

"私が太ること、痩せること"は
これからの人生
"愛しい人たちと笑って生きること"
に何も影響しないことが分かるなぁ。


拘ってるのは私側の意識だけなんだなぁ。


私が勝手に"周りから見られる自分"の価値を決めつけてるんだなぁ。



思えば思うほど、私にとって
体型は"どっちでも良いもの"じゃないか!



産後戻らなくても

皮膚がビョーンってなってても

お腹ポーンって出ても



旦那も
ぽよちゃんも
家族も
友達も

みんなみんな私と笑って生きてくれるよね。



過食嘔吐の所為で、心に余裕が無くなって、
旦那さんにキツくなったり、
ぽよちゃんにキツくなったり、
友達と疎遠になったらら、

そんなことの方がずっとずっと怖い。

それは遠い未来でも
私にとって過食嘔吐はやっぱり要らない。


うん!要らない!
これメモにコピーして次は過食前に読もうプンプン