昨日の夜旦那さんと過食嘔吐を手放すための話をしました
というような話をしてました。
旦那さんには付き合っている頃から、過食の話はしていました。
わたしが13年近く過食嘔吐をしていること。
頻度は以前ほど多くはない(付き合ってる頃は週1から2回、一緒に住みだして月2.3回)けど、まだ太ることへの不安もあるし、いろんな自分のルールがあることを伝えてました。
そして、昨年12月から一緒に暮らすようになりましたが、完全には無くなりませんでした。
ただ旦那さんには、手放したい気持ち、そのために自分なりに頑張ってることを伝えてます。
食のルールを考え直したり、通勤を徒歩にしてヨガを家でしたりして、少しでも運動することで、食べることを許せるようにしたり…。
過食嘔吐を手放せない大きな理由は、太ること許せない。
「太る=周りから見下げられるんじゃないかという恐怖→それって不幸」
「太る=男性(旦那さん)にとって好きな容姿じゃなくなる→愛されなくなる→不幸」
という思い込みがあり、太ることが怖いのです。
こんなことを書くと、わたし自身も太ってる人を見下げてるか?太ると男性に愛されないのか?いう話になりますが、
これは私が「外見や体型」という要素への拘りが極端に強いからです。
ただこれは自分に関してで、他人の人に対しては、
上手く言えませんが、それ外見以外の人柄ひっくるめて、
尊敬できたり、綺麗と思ったり、可愛いらしいと思える女性は沢山いるし、男性からみても同じだと思います。
でも、こと自分になると、外見が一番わかりやすく、
それ以外の部分に自信がないから、せめて外見、体型を整えることで自信を保ってるのだと思います。
少し前に、太ることについて
旦那さんは本当にどう思ってるか?聞くために、
大学の時の太ってた時の写真を見せてみました。
旦那さんは大丈夫だよって言ってくれて、
そのとき心底ホッとしたのを覚えてます。
でもそんな風に言ってもらっても
先週の金曜(嘔吐あり)と、昨日(過食のみ)は過食。
旦那さん的に、どれだけ旦那が言葉で「太っても大丈夫」と言って過食嘔吐は治らないと思ったんだと思います。
そして昨日の話
旦那
gomaは1人だと食べ過ぎちゃうんだよね。
これからも仕事で遅い時や、飲み会の時、どうしても1人のご飯の時があると思う。どうしたら過食せずにいられるかなぁ?
私
今日過食はしたけど、嘔吐せずに済んで、自分の中ではステップアップと思えた。
過食して吐くと、また身体が飢餓状態になって、また次の過食を誘発してる気がする。
太ってもいいやと思って、日々のご飯を我慢したりせず、なるべく食べたいものを食べたいだけ食べて、過食しても、吐かずにいることで、過食の数も減ってくるんじゃないかと思ってる。
旦那
…誰でも毎日の食事の中で食べ過ぎたら次の日我慢したり調整するやん??gomaも今日食べ過ぎたなーってなったら次の日我慢するとか、日々の食事に気を使ったらそんな太ることも無いんじゃないかな??好きなだけ食べてしまったら健康に良くないし、太ったときgomaがどう思うか心配。
私
(日々の食事でそんな風に柔軟に考えれないから過食嘔吐するんだって怒 そしてやっぱり口では太っても大丈夫と言いつつ、太って欲しくないんじゃないの??と受け取る私)
いや、でもその我慢とか自分ルールがあるから、私はそれが破られたときとか、我慢が積み重なって爆発して過食してるんだと思うの。
不健康になりたいわけではないし、もちろん太ることが目的ではない。でも過食の根源は太ってはダメってゆう思考やから、まずは自分で「太っても良い」ということを思えないと、過食を手放せない。
健康な身体のためというけど、結局〇〇くんは、太ってほしくないように聞こえる。
旦那
ごめん…そんな気持ちはないよ。これまで太ってもいいと言ってもgomaは過食を止められなかったし、それを言っても無駄だと思ったから、どうしたら過食を止められるのかと自分なりに考えて言ったんだよ。そう思わせて傷つけたんだったらごめん。一緒に直していけるように頑張りたいけど、なかなか難しいね…
というような話をしてました。
終始、私がちょっと冷静な感じじゃなかったので
朝起きたら旦那さんに申し訳なかったなと思いました。
過食のことになると、偏った考え方だったり凝り固まっている私は、素直に旦那さんの言葉を受けいれることができません。
ブログの中でいろんな人たちの話は、すーっと心の中に入ってきたりするのに…
長くなりましたが、
何が言いたかったかと言うと、
旦那さんに過食嘔吐についての想いを伝えること、わかってもらう事は難しいなぁと改めて思いました
さ、ご飯作ります