お昼ご飯はいつも通り残り物弁当でしたニコニコ


一応おやつにキットカットを持ってきていたのですが、まだ食べていません真顔

このキットカット私は食べたい?

本当は食べたいけど、食べちゃダメと思っているから食べたい気持ちになっていない?

別に本当は食べたくないけど、ご飯の後は甘いものを食べたくなるという思考がクセになってる?

オヤツは食べちゃダメってずっと考えてきたから、食べたくない?


小さい頃は誰でもわかっている食に対する何を食べたいか、何を食べたくないか、そんな簡単なことが難しいぼけー


摂食になる前の
中学校とか高校の時はどうだったかな??

中学校とか高校でお菓子を持ちこんだらダメだったから、お昼は食べてなかった気がするけど、帰り道、買い食いはすごくしてた気がする真顔

ただその頃は、好き嫌いがとても激しかったから、晩御飯は好きなものしか食べてなくて、食事の量は、目の前にあるオカズで、ご飯1膳分が食べ終わると自然にご馳走様をしていたショボーン

その時すごくお腹いっぱいになったようなイメージはなくて、なんとなくそれでごちそうさまをして、テレビを見ながら、ポテトチップスやお菓子を食べていたかもしれないぶー

テスト期間中なんかは、勉強しながらグミとかチョコレートとか食べていたなプリンカップラーメン

大学1回生の1年で、入学時より10キロ近く太った。
大学に入って一人暮らしを始めると、自然に好き嫌いがなくなって、普通のご飯が好きになった。

でもやっぱり高校生の時まで食べていたお菓子も大好きだったから、普通のご飯を食べものを食べたいだけ食べて、お菓子も同じように食べてた。

そしたら、気がついたら10キロ近く太ってた。

その時太ったことに関してとても嫌だったし、その後のダイエットがきっかけで摂食障害になった。

でもよく考えると、その時の体重は50キロ

身長から考えると、BMIは標準の範囲内だった。

中学校高校までの私は、多分BMIは痩せてるの範囲(小学校入学時は実は肥満でした。成長とともに、身長が伸びて、自然に平均→痩せの体型に変わっていった)

でも高校生の時までは、好き嫌いが多くて、栄養を十分に取っていなかったのかもしれない。

そしてその時の体重を自分の中の普通、標準に、考えているから、痩せたとか太ったとか考えてしまうけど、

実は大学生の2回生の時、好き嫌いがなくなって、好き嫌いなくご飯を食べるようになって出来上がった私の身体が健康な体なのかもしれない。

50キロに体重がなったとき自分がどんな姿になるか怖くて仕方がないけど

それが、もしかしたら私にとって動かしやすい体の形で、体力のある、長生きできる身体なのかもしれないトラ

当時の写真は顔が丸々して、みんなから笑われるような写真…そんな風になっても旦那さんは今みたいに好き好きゆってくれるのかな?