おはようございます
またまた夜中の4時に目が覚めました。笑
またまた夜中の4時に目が覚めました。笑小腹?が空いてるように感じて、4時にプルーンを1つつまみました
そしたら少し落ち着いて次は6時ぐらいまで寝られました
体が、食べ物を欲しているのか、夜に目が覚めてしまいます
食い意地。。
朝ご飯のために起きてる笑
朝ご飯
豆腐
ライ麦パンにはちみつバター塗って
プルーン二個
今回写真撮りました!!びっくりする位、インスタ映えも何もない地味な写真です
なんとなくパンだけを食べるのは気が引けて、先にキャベツと豆腐を食べて、野菜→タンパク質→炭水化物とついつい食べる順番を気にしてしまいます笑それで食べるものが増えます
朝これだけしっかり食べてもお昼にはきっちりお腹が空きます
朝全然食べて行かない旦那さんの体はどうなってるんだろう
昨日旦那さんに、働いていたら楽しみは食べることぐらいしかないと言ってました。
あっ一緒なんだ、食べることを楽しみにするのは私だけじゃないんだと安心しました。
そして旦那さんは、その唯一の楽しみだからこそ、痩せる太る、体重の増減に振り回されずにご飯を食べたいのだと言っていました。
聞いた時は、
そんな風にできたら苦労しないし、それが最も私の望んでる事だけど、
それができないからこんなに悩んでいるのに…
となんだか腹立たしく思いました。
今日朝になって改めて考えてみると、摂食脳でない普通の感覚を聞けて良かったし、私はやっぱりそういう風に生きていきたいなと改めて思いました。
ただ長年偏食を繰り返し、過食を繰り返してきたので、自分の食べたい量や、自分が何が食べたいかが、感覚としてわからず、
どうしても、これを食べたら太るかな?とか
これだったら大丈夫とか
食べ物に勝手に良いもの悪いものの判断をして食事をしているので、
その思い込みはなかなかすぐには抜けないとは思うのですが、大学2回生の19歳から過食嘔吐になりましたが、それまでの19年間は、彼と同じような感覚で生きてたはずです。
そのあと13年間変な思い込みの下、ご飯を食べていたとしても、少なくともきっと13年かけたら元に戻っていける気がするのです。
今からでも45歳!
その頃には、32歳でこの悩んでいたことが、懐かしく思えるようになりたいです。

