おはようございます!
夜中目が醒めるのは、なんとなくいつもそわそわしてる時です。
昨日と、うってかわって今日は晴天です


今日は朝から大谷くんの試合がありますね
旦那さんの影響で一昨年から日本ハムのファンになり、2016年は日本ハム対カープ戦を見に行き、日本一に立ち会うことができました
2017年は厳しかったですが、今年は日本ハムにも大谷くんにも良い年になりますように
今日の朝ごはんです。
朝ご飯の前に、実は夜中に目が覚めて、3時のおやつをしました。(夜中の3時のおやつです笑)
3時のおやつと朝ご飯
プルーン4個
チョコ1つ
→ここで止めることができたのは、多分今日仕事だったからです笑
朝ご飯もしっかり食べました!
安定の納豆マヨチーズトースト
昨日の残り味噌汁
残り冷奴
夜中目が醒めるのは、なんとなくいつもそわそわしてる時です。
実は6月に、旦那さんの友人の結婚式があり二次会に誘っていただきました。
旦那さんは私より4つ年下なので、その二次会はみんな年下になります。
友達のグループの中のもう1人も結婚することになり、婚約者を連れてくるそうです。
その子はもちろん私より若く、旦那さんよりも若いのでおそらく6つほど年下になります。
年齢が上=女性として劣ってる
若くして結婚=勝ち
もちろんそんなことないとわかっているし、人に対してそういう風に考えませんが、私自身が年下の女性だったり、早くに結婚した人に対して、上のようななんとなく劣等感を抱いているのは間違いありません

ほんと全然意味のわからない劣等感だと思います。
でも多分きっとこの劣等感あるので、6月に旦那の友人、お嫁さんたちに会うとき、キレイなおしゃれな感じで行かなければ!という焦り?のようなものに繋がってます
この外見だけ異様に拘り、異様に高いプライドがあることも、摂食に繋がる原因だと思ってます。
こんなこと書いて、性格悪いなぁと思われる方、気分を害される方いらっしゃるかもしれませんが、
この高いプライドは、
人よりも優秀でなければ、愛されない。
女性は魅力的で無ければ、愛されない。
→ここで言う魅力とは、外見的に綺麗とか細いとかおしゃれとかそういう思い込みです。
ってゆう、幼い頃からの思い込みが生んでいるものです。
この思い込みに気づいていて、そしてこの思考は私の理想の、自分が心地よく心穏やかに自分を愛しそして周りの人愛する人間になると言う目標からはかけ離れたものと知ってます。
なのに、行動が伴わない。
具体的には、今から当日の服装どうしようか悶々とゾゾタウンやら、バイマやら見すぎて、ソワソワしてます。ほんっっと、大事なのはそこじゃないのですが、私ずれてる。
大切なのは、お祝いする気持ち
自分の勝ち負けをすぐ思う思考、どうやったら取り払えるんだろう。

