おはようございます。

正社員でもパートでも、お休み明け仕事に行くのは憂鬱だと分かったgomaですニコニコ

前に通っていたカウンセリングの先生は、
作業療法士とセラピストの二足の草鞋で、お休みなく働かれていました。
大変じゃないかと尋ねたところ、「カウンセリングを通じて実現したいことがあって、それが自分にとって使命だと感じているから、仕事だけど仕事という感覚ではない。なので平気」だと言っていました。

自分が夢中になれる好きなことや、これが使命だと思える事を仕事としてしている人は、仕事に対して、気持ちがとても前向きで、見ている人を感動させたり、ひきつけるんだと思うんです。
(きっと、もちろん大変な思いしんどい思いをしたり、色々な覚悟を持ってやってると思いますが)

そしていつかそんな風に自分も"仕事=苦行"ではなく、"仕事=自分の使命"みたいに思えることを仕事に出来たら素敵だなと思ったりしますラブラブ

自分がこの世界に生まれた意味とか、なすべきこととか、使命とか、数年前から考えるようになりました。

考えたきっかけは勿論、過食嘔吐があったからです。笑

どうして私は過食嘔吐になったのか?
どうしてこんなに食べることに拘るのか?
太るのが怖いのか?
どうして私はあれほど結婚がしたかったのか?
どうして私はこんなに外見や人からどう見られているかこだわるのか?
私にとっての幸せって何なのか?
人に凄いねと言われることが幸せなのか?
仕事がとても辛いけど、私に合った仕事ってあるのか?天職ってなんだろ?…

過食嘔吐の症状を抑えたくて、そのときわたしが大切に思っていて、パワーを注いでいた恋愛とお仕事、そこからの悩みやストレスが過食、過食嘔吐を引き起こしてると考えていました。

だから、結局自分がどうありたいかとかを考えることが、大きな2つの悩みを取り払い、過食の道に迷って毎日暗闇にいた自分が、もう一度まっすぐに前を見て歩けるような気がしたのですプンプン

そんな中で仕事ではないけど、
見出した1つの答えは…

心穏やかに愛する人と共に生き、自分自身を愛情たっぷり満たし、その上で周りに愛を与えられる人間になりたい。
ということでした。

今は、どう生き方に反映すればいいのか、まだ模索中です。

日常生活で、例えば旦那さん、職場でのお客さん、家族、友達に対して、出来ることも多いと思います。

そして人との繋がりにとても価値を置いてるので、たくさんの人と話したり、触れ合ったりする中で、何かできたらと思います。

今生まれ育った地元を離れてるので、何かコミュニティが作れたらと思ったりします。

大学の時、高校の時、なんとなくみんなで集まりしゃべったりスポーツをしたりすごく楽しかった。そんなみんなが居心地良いコミュニティがあったらなぁと思ったりします。

例えば自分がコーヒー屋さんをするとして、そこには、その空間の心地よさに惹かれた人たちが集まって、他愛もない話をする。
その場所では、自分らしく、人に何か言われることもなく、人からの評価も気にすることなく、ただそこに心地よくいられるような空間があれば良いなぁと思います。
生きている上でいろんな辛いことがあるけど、そこでコーヒーを飲んだら少し元気が出る…
そんな場所を作りたいなと思うのです。

別にコーヒーじゃなくてもいいんです。
例えばそれがアロマのお店のかもしれない。
マッサージかもしれない。
自分にとって心地良い空間が、人にも心地良い空間になって、そしてそれが誰かが生きる上での助けになって、私が生きる上での助けにもなる。
そんなことがお仕事としてできたら最高だなぁと夢見ていますラブ

こうやって書いてみるとことなら自由なので、ほんと何も考えずに書いていますニヤリ


10年後自分でこの日記を見返したら、どんな自分がいるのかな?


{CDD57118-7C03-4A19-958B-FE7620CB51BE}

すっかり葉桜の季節ですね。
今日も良い一日になりますように。