前回日記を書いた時、満開だった桜。
今日はもう場所によっては葉桜に少しなっています
桜は本当に大好きな花です。
1年のうちで見られる時間が短くて貴重ですよね。今年はこんなに満開の季節を、晴れた空の下で見ることができて、幸せ
なんて呑気なことを書いていますが、前回日記を書いたその日の夜、過食嘔吐しました。
嘔吐すると次の日本当に体がしんどいし、気分も落ち込んでしまいます。
今は旦那さんと2人で住んでいて、遠距離恋愛だったことに比べると本当は幸せなはずなのに、旦那さんの行動の一つ一つにイラついてしまったりせっかく2人でいるのに別々のことをしたり、携帯をみたり、楽しめてない自分がいて、すごく自己嫌悪でした。
日々の生活を大事にしたり大切に思ったり幸せを感じたりって本当に難しい。
恋愛もそうだけど、一見危険そうな男の人との恋愛の方がドキドキしたりその分ときめきがあったり、ジェットコースターのような恋愛はそれが本当に充実していると錯覚しがちです。
今の旦那さんとは、ハラハラドキドキはなかったけど、じんわり温かく、あー好きだなしみじみと感じることが多く、夜ふと目が覚めて手をつないだときに握り返してくれたときの幸せとか、そーゆーものは感じます。
でも普段生活をしていると、食器を戻してくれないことにムゥとしてしまったり、土日にずっと野球を見ていて全然相手してくれないと、私も負けじと意地を張ってしまったり、とにかくしょうもないことですぐに
としてしまいます。
めちゃイケの最終回を見ていて、やっぱり長い間何かを一緒に作り上げて過ごした仲間っていうのは特別なものだと改めて感じました。
今まで部活などの経験がほとんどない私にとっては、それが仕事でしたが、仕事仲間は転勤族だったので3年に1回はメンバーが変わると言うような形でした。
なのできっとこの先長い時間を過ごす仲間は、まさに旦那さんだと思うのです。
旦那さんとはチームです。
このチームの目的は日々を幸せに生きることです。
それを忘れず2人チームで日々を幸せに生きるためにはどうしたらいいかを考えていきたいです。
そのうち、このチームにも子供ができたらメンバーが増えるかもしれません。
子供に物心がついたら、チームで幸せってどういう状態か話し合いたいながら、チームを作り上げて行きたいです。
今の2人チームはどっちがリーダーが若干分かりませんが、やっぱり担ぎ上げるリーダーは旦那さんで、うまく支えるのが私でやるべきだと思います。それなのにすぐ表に出たがる私はまだまだチームの一員としては未熟です。どんなチームでも目立つプレーをする人もいれば、それを補佐するプレーヤーもいてると思います。
大切なのはチームの目的を果たすために、自分がどの役割を担うかはっきりと認識し、それを一生懸命遂行することです。
間違いなくいま家の家計を支えているのは旦那さんです。その旦那さんが気持ちよく心地よく働けるように、生活の基盤を整えるのが2人チームの私の役割です。
それは社会的に認められることでなくても、給料が発生することでなくても、
この2人チームが日々を幸せに心地よく生きるために必要なのであれば、すばらしいことだと認識して、日々の家事を楽しみながらしてみたいと思います。
…とは書いたんですが、難しいです。世間の皆様は、褒められない家事をすることに対して、どのように楽しみを見出しているんだろう??知りたいです
