三十路ママの雑談 -2ページ目

三十路ママの雑談

38歳。育児や生活もろもろ、理想と現実の間で日々積もるモヤモヤをブログにして気持ちの整理整頓できたらいいなぁ。

今日は数年ぶりに、花金をしてみた生ビール白ワイン

ママ不在でも楽しくご飯食べて宿題やってねんねしてくれたパパ&息子に、ありがとう😊


久しぶりの友達と話して勉強になったこと📖


・子供の受験や塾通いは、親主導ではなく

子供が『やってみたい』と言い出したら。

きっかけは何でもいいけど、友達の場合は、

仲良い友達が言ってるから、とか、みんなでお菓子たべながら行くのが楽しかったから、とか。

『勉強したいから!』というわけじゃなかったらしい。けどそれが良かったのかな、と振り返っていた。


・私がとりたがってる資格については、とったあとの使い道があるかきちんと見極めてから。でも、需要はあるだろうし、

手をこまねいてる時間が勿体無くて辛いなら、

やってみるのもいいかも。

前に進まず下降するより、悩みながらでも出来ることを探しているのは素晴らしい👍


・昔からの友達ってやっぱり落ち着くよねってことと、お互い歳とってなくて変わらなすぎてびっくりした事。(確実に年齢重ねてるんだけど、本当に変わらない!って言い合えて嬉しかった)


・たまには日常から離れて飲みましょ♪

といえる友人がいるってことが、

その存在がただ嬉しかった。

マウントだの、地位だの、名誉だの?

子供の得て不得手も、関係のない時間。


・20代のころより人生経験積むし、いろんな人や世界をみて、自分がちっぽけだと気がついてまわりが凄い人ばかりに思えて、落ち込むことはある。そこで腐らないのはなぜ?

その人が凄い人であっても、自分に害があるわけではないし、むしろ社会にとって有益であるわけだから、いいじゃん。


・いくら勉強できても東大卒だろうと

うまく人間関係をきづけないで、他人の心の機微

がわからないで失敗するひとはいくらでもいる。

子供の、勉強以外の部分、

点数つけようのない、その子の人間性、持ち味を

尊重し伸ばすことも学力以上に大切だということ。




充電きれそうなので、走り書き!

今日はここまでコーヒー