私らしくを楽しむ♡そのままの私で毎日を叶えていく〜nao〜 -2ページ目

私らしくを楽しむ♡そのままの私で毎日を叶えていく〜nao〜

☆゚⁠.⁠*⁠・⁠。゚

いつも正解を探してしまうあなたへ、自分の人生を喜び生きるヒントになると嬉しいです(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


今年の夏は本当に暑かったですね☀️


気温の暑さに加えて、

私は息子との“宿題バトル”で

さらにアツい夏でした(笑)

 

 
 

 

 

息子のことになると

どういうわけか

めちゃめちゃ心を揺さぶられる💦

 

毎年恒例の問題なんですが

これもきっと

毎年じゃなくなる時が来ると思うので

書き留めておきたい気持ちと

 

同じように感じている方の

見方が変わるといいなぁと思って

書きます♡

 

 

 


「うちは宿題なんて“やりなさい”なんて言ったことないよ。
大丈夫、言わなくてもやるんだから」

こんな声もよく聞きます。
それも本当。

でも反対に——

“やりなさい”って言わないとやらない子もいるし、
“やりなさい”って言ってもやらない子もいる。

これもまた本当なんですよね気づき

 



私はできるだけ子どものやる気を待ちたい。
「この子が自分で気づいてやろう」と

思えるタイミングまで、そっと見守りたい。

 


そう思って毎年息子の宿題に向き合っています笑あせる



でも気づいたら、息子と戦っているんじゃなくて
“息子の宿題”と私が戦ってる状態になっちゃう💦


7月は息子のペースに任せていたら…
やっぱり、ほぼやっていない真顔



そこから私の焦りが一気に爆発ピリピリ
お盆の予定、帰省の予定、登校日の提出物、始業式の提出物…


頭の中で“締め切りカウントダウン”が始まると、
ついつい口から出てしまうんです。

 

「宿題いつやるつもり?」
「宿題しなさい!」
「今日宿題やったの?」

…ああ、こうなると良くないですよねハッ

 

これまで言わなかったから

その反動も燃料となり炎上🔥

 

そんなある日、買い物に行く車の中で。

「明日はやるから」っていう息子の言葉に、
思わず嫌味っぽく——

「どうせやらないでしょ」って言ってしまった私。

何度か同じことがあり出た言葉

 

つい、決めつけてしまったあせるという自覚あり…。

でもとまらないガーン

 

言わなくていいことまで次から次に泣

言わなくてもいいことしか

でてこない・・・無気力

 

 

 


すると娘がすかさず言いました。

「なんでそんなこと言うの!?
本当に明日はやるかもしれないのに。」


「・・・。」
たしかに...そうかもしれないけど

 

素直に受け取れない私プンプン汗

 

 

 

 

 

そして続いたのが
「ママの言葉はね

笑わせる力もあるし、

元気にする力もある。
でも、人をムカつかせる力もあるんよ。」と。

・・・ムカつかせる力・・・真顔

 

…その言葉にハッとするよりも


そ、そうだよね。

確かにわたしもそう思う汗

不思議と納得したんです。

 


本当はかけたくない言葉をかけてた。

宿題のことよりも、その子自身を、
子どもを傷つける言葉だったなと。

 

しかも、嫌な言い方をしていることは

自分でも分かっていたのに、

止められなかったアセアセ

 

 

 

焦りや不安に飲み込まれて

気付けば息子に

ぶつけてしまっていた

 

そんな自分の未熟さを

自分で感じていながらも

 

わたしは待っていたのに

わたしは信じていたのにと

自分の気持ちを正当化して

ちょっとだけ開き直りモードになっていたら…

 

改めて一突きされた感じ。

娘のひと言はいつも深い。
改めて“言葉の力”を考えさせられました。

私は、子どもを傷つける言葉を

渡したいわけじゃなかった。

 

わたしが渡したいのは


思わず一緒に笑っちゃうことだったり、

暖かく包み込む安心感だったり、

進もうとする時にはそっと背中を

支えてあげられる心強さだったり、

 

どんな時もその子の今に

寄り添う言葉を渡していきたいキラキラ

 

 



“どんな言葉をかけたいのか”
“どんな私でありたいのか”

宿題を通してまた一つ、

大切にしたいものを

濃くした2025年の夏♡

 

こんな風に

完璧じゃないわたしには

そばでそっと気づかせてくれる

天使が2人もいてくれることが

本当にありがたいことスター

 

 

 

子どもたちのふとしたひと言には、

大人では気づけない

大切な学びや気づきが隠れている

 

きっと、こどもって素直だからこそなんだろうな。

そんな姿をみて、私も

素直になれる自分でありたい。

 

子どもが正直に気持ちを言ってくれた瞬間や

がんばりを見せてくれた瞬間など、

後で後悔したくない一瞬一瞬を。

 

子どもと一緒に過ごす時間の中で

そんな時こそ

素直な気持ちを言葉にできる私でありたいです。

 

素直になれない体験の中で

素直な気持ちを大切にしたいことに気付く

2025年の夏でしたおねがい飛び出すハート

 

もう少し暑い日が続きそうですが

今年の夏もあと少し

楽しみましょうね♡

 

 

 

ご案内中のお知らせ♡

 

 

 


 

 

 

インスタ♡

https://www.instagram.com/nao.k_smilelife?igsh=MWVpeml5YmNsb2dobw==