こんにちは
昨日で、娘は1歳6ヶ月を迎えました
最近は、もっと自我が強くなって、欲しい物は何が何でも取ろうとするし、できない時はひっくり返ってイヤイヤして困ってます買い物へ行っては、お店のど真ん中で、ひっくり返って、足をバタバタ
ギャン泣きするし、けっこう困ってます
どうしたらいいんだぁ言う事を聞きすぎても、わがままになったら困るし、放置しても状況変わらないし
そんな娘、ここ1ヶ月は病気せず、元気に登園してくれてましたが、ついに昨日久々に呼び出しをくらいました熱が39.5℃もあるとのこと
実は、先週の土曜日に、初めて土曜保育を利用したんです
うちの保育園では、もう一つの姉妹園で合同保育をしているので、いつもと違う保育園へ預けました
ちなみに、うちの保育園は土曜保育はどうしても子供をみることができない時に、利用してくださいっていう方針ですなので、同じ園からは2.3人しか利用してません
娘はもちろん最年少です
大丈夫か、1日ずっとソワソワしてましたが、意外と普通でおりこうさんで過ごせていたようです
ホッとしたけど、やっぱり娘なりに疲れてたのかな
今朝になっても、38.0℃と下がってはきてましたが、今日は保育園をお休みさせました
これから、たぶん毎週、土曜保育に預けることになると思うので、考えてみると1週間のうち、娘と過ごせる時間がまた少なくなってしまうので、一緒にいられる時間を大切にしたいと思いました
イヤイヤ期に入ってきて困らせることもあるけどたくさん愛情
を持って、気持ちに余裕をもって育児したいな