教育。 | 。**山*夢*音*感謝**゜

。**山*夢*音*感謝**゜

山。空。大地。自然。音。
ゆっくり。ゆっくり。
そんな毎日。
そうして音探しの旅はどこまでも続く・・。


嫌な大人を見ると

自分の子供にはこういう大人になってほしくないと切に願う。

子育ては
正しい子育ても間違った子育てもないと思う。

子供の育て方の教科書なんてないし
何が正しいのかもわからない。

ただみんなそれぞれ
その時必死だと思うから。

あたしは
教育というより
繋がりだと思ってる。

子供を子供として見て
大人の意見を押し付ける教育ではなく

子供を一人の人と見て
同じ目線でいたいと思ってる。

子供は
大人が思ってるほど
子供じゃない。

あたしはリュウセイが物心着いた頃から
一人の人として見てる。
何でも話すし
相談もする。
リュウセイも何でも話すし
相談も聞く。
何かを決める時
必ずリュウセイに相談して
リュウセイの意見を聞いて
2人で考えて決める。

毎日ギュッてして
大好きだよって

1日に何度も言う。

ちょっとケンカしたら
寝る前に
リュウ~さっきママ怒っちゃってごめんねってちゃんと言う。
どっちが悪いとかじゃなくて

ごめんねって言って
オレもごめんねって

お互いにごめんねと言う。

お互い嫌な気持ちになったから。

でも間違ってる事は
ちゃんとわかるように
それは違うよ
ってただ違うと言うのではなく
なんで違うのかちゃんと説明する。

人の気持ちを考えるとか
人を思いやるとか

こういう人と人として真っ正面から向き合って
人の気持ちを理解してわかるもんだって思ってる。

子供って
子供じゃないんだよね。

リュウセイの好きな子の話とか
そういう相談は
かなり盛り上がりながら
それがさぁ~そんなに簡単じゃないんだよ~
なんて
4年生のくせに
イッチョ前にちゃんと考えてる。

だから
あたしの友達は

あんたさぁ、親子じゃなくて
そのちっさいリュウセイ
彼氏みたいじゃん!!笑笑


みんな笑いながら言う。

近所のおばさま方には
知らない人にも
こんにちは~なんて
ちゃんと挨拶をしてるらしくて

会う人会う人

リュウセイくんちゃんと挨拶してさぁ、本当に良い子ね~なんてみんなが口を揃えて言ってくれる。

人として基本的な
思いやりと
綺麗な心と
当たり前な挨拶

それができる大人になれば

立派よ。


あたしは母親だけど

リュウセイが幾つになっても

大好きと言いたい。
大切だから
大切と毎日伝えたい。

いつまでも親と子じゃなく
友達のように何でも話せる関係でありたい。