子どもに家事をしてもらいんだけど...

自主的にやってもらうのか、強制的にやらせるのか、どっちがいいか。


もちろん自主的やってくれればそれが1番いいに決まってる。
9歳の子が自分から洗濯を取り込んだり
掃除機をかけたりするか?
してたらゾッとしますよ。


ご褒美をつけてやらせる?これはこれで
ご褒美がないと動かないようになるのもいやなので、そればかりするの嫌なんです。
たまにするけどね🤫


その代わりにたまにやるのが何かの罰としてやらせてます笑
例えばスマホ使う時間オーバーしててその罰としてやらせたり、俺に攻撃(ちょっかい)が度が過ぎた時に、怒って罰としてやらせます。


これをすることによって悪いことをしたと、
自覚させたり、強制的に家事を覚えさせることのできる一石二鳥のやらせ方です。

ちなみに今回は部屋の片付けをしてねと言ったのに、スマホをいじりまくり

言うことを聞かなかった罰としてやらせました。

あとは僕が買ったもの紹介したくて...

子供でも簡単に取り込められる証明も、できたので
この「引っ張るだけで取り込めるピンチハンガー」
普通の使っている方ぜひ使ってみてください。
取り込みが楽しくなるんで😅