8歳の子供のパパ(仮)になった






正直最初は戸惑いしかなかったです。
24歳の僕が、突然8歳の子のパパ(仮)
になるなんて想像すらしていなかった。
それでも「彼女」と「彼女の子ども」と関わっていく中で考え方も生き方も変わっていきました。

・子供がいると知った時

正直彼女に子供がいることを考えた時僕は
子供と遊ぶの好きだから大丈夫と安直な考えがあったんだよね😅いざあって関わった時に
子どもも緊張しているし、どう接したらいいかなーと思ってました。
なんとか初日一緒にゲームしたり、
アニメを見たりして、少しは仲良くなれたかなーと思いました!このままいけば仲良くいい関係築ける!と思ってた。




・そこからの方がやばかった。

そこからは子どもに会うたび「なおとくん遊ぼー」
と抱きついてきたりと可愛くて可愛くて、僕も幸せだなーと思ってました。そこからご飯を一緒に食べたりして時間を一緒に時間を過ごしていく度に
幸せと共に感じたことない感情が出てきました。
(教育としてはこれであっているのか...)
これは俺の中で今すごく感じていること。
家の中での自分の姿は子ども悪影響になっているのか、将来のために何かさせておいた方がいいのか、
すごく考えてしまいます。
ここに関して正解がないのはわかるが不安が尽きない。甘やかしてばかりではないか?とか思ったりしています。

"父親じゃないけど父親としての接し方"

これが今僕の悩む事ですが、
僕は今すごく幸せで、血のつながりがなくても
そこに思いがあれば、人は繋がれると思ってます。
あとは、彼女と子供の中で「頼れる存在」に
なれてたらそれだけで十分。
これからもなやみと時々向き合いながら
大好きな2人と一緒にいたいと思います

同じような立場の方がいたら一緒に話せるタイミングとか作れたらいいなー
あとはそういう方にブログが届いて欲しいなーと思います。



こうやって自分の心気持ちをまとめるのは本当にいい事だと思う。時間はかかるけど楽しいな☺️


俺の使ってる香水どっちも彼女が褒めてくれて嬉して良く使う!

特にガブリエルは美容師の時も香りキツくないから

おすすめ!イソップは結構ウッド系で強いから好き嫌い分かれるかも!