「細雪」@帝国劇場 | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

先日、帝国劇場で谷崎潤一郎原作のお芝居
「細雪(ささめゆき)」を鑑賞してきましたkirakira*

舞台は戦前の大阪にある名家クローバー
繁栄を極めた蒔岡家が時代の変化に流され、静かに
崩れていく様子、それに伴う4姉妹の人間模様や成長が
艶やかな着物との美しい対比を織りなしながら
描かれています桜
naoの日記
4姉妹を演じるのは、
高橋恵子さん、賀来千賀子さん、水野真紀さん、中越典子さんshabon+.
鶴子の旧家の格式を守る責任感の強さ、
幸子の周囲への愛情と優しさ、
雪子のほんわかした中に見える芯の強さ、
妙子の波乱万丈な人生ながらも奔放で朗らかなようす、
皆さんそれぞれのお美しさをお持ちで、うっとりhowa*

いくつかのアクシデントは起きるものの、激しい起伏は
感じさせず、優雅なバロック調の音楽とともに淡々と
物語は進んでいきますきらきら
その美しくも儚い世界には、いつの間にか引き込まれて
しまう不思議な魅力がシャボン

かなり前の方で見ることができたので、役者さんの
表情だけでなく、シーンごとに変わる美しいお着物も
たっぷりと堪能することができましたお花
こいさんのモダンな洋装も、真似しちゃいたいくらい

美しかったですバラ

女性陣の品のある立ち居振る舞いも、一朝一夕で

身につくようなものではないけれど、女性として憧れますflower*

全体に悲しいにおいが漂った作品ですが、でも美しくてキラキラ


大阪弁は聞きなれていないはずなのに、品のある
柔らかな台詞回しは、すぅっと耳に入ってきて心地よいですキラキラ3

ちなみに、作品は身内同士の会話が主になるので、
人物たちも方言独特の愛称でよびあいますひらめき電球
「ごりょうさん」「なかんちゃん」「きあんちゃん」「こいさん」
「とう(嬢)さん」・・・

東京生まれの私にはあまり馴染みのないこういった文化も
少し非日常的で、作品をより幻想的に見せてくれているの
かもしれません シャボン


また機会があれば、是非お着物で鑑賞したいなぁ・・flower*
naoの日記