ひがし茶屋街で古都の雰囲気を満喫♪ | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

ひがし茶屋街のメインストリートは、老舗の和菓子屋さんや

お料理やさんばかりではなく、古いお家を生かしたお土産やさんや

お食事どころ、カフェなんかもたくさんお花
naoの日記
金箔で有名な金沢、ということで、「箔座」さんで
お買い物アップ
naoの日記
金箔打紙の油取り紙に金箔入り入浴剤シャボン
そしてなんと、そのまま金箔をお顔に貼り付ける
フェイスパックビックリマーク
金箔はマッサージしてそのままお顔にすり込むの
だそうですキラキラ

お茶屋街に話を戻して・・・
ひときわ趣のある建物は、お茶屋「志摩」さんkirakira*
naoの日記

200年近く前に建てられたという国の指定重要文化財ビックリマーク

靴を脱いで、お邪魔すると、まずはお2階の客間へと

案内されますひらめき電球

住空間としての機能を省いたこちらの空間は、客が
芸を楽しむにも相当の教養が必要とされたとのこと

漆のかけられた柱に、それぞれ異なる七宝焼きの
施された襖の引き手flower*

naoの日記
これ見よがしな派手さは無く、上品で静かな艶やかさ、
といった風情がとても素敵ぽっ

naoの日記
床の間を背に座ると、芸妓さんの舞う控えの間が
目の前に来るようになっています牡丹
naoの日記
控えの間の落ち着いた紅い壁は、芸妓さんをより

美しく見せるためのものでしょうかきらきら
落ち着いた華やかさが感じられますシャボン

1階は当時の髪飾りや食器などの展示に、お台所、

そして奥には離れの「寒村庵」flower*
naoの日記
入場時にお抹茶付のチケットを選択したので、
赤い壁にカウンター風のお座敷から、雨に濡れた
美しい中庭を眺めながら、こちらでもひとやすみたんぽぽ
naoの日記
ツユクサをイメージしたという生菓子にお抹茶クローバー
naoの日記
いままでお作法を知らなかったのですが、まずは
先にお菓子をすべていただいてしまった後で
お抹茶をいただくのだそうですきらきら

確かに、お口の中が甘~くなっているので、
香りのよいお抹茶がすうっと入っていきますきらきら
雨で緑の濃くなったお庭にぴったりな、濃厚な

お抹茶をおいしくいただきましたぺろっ

こちらではかわいらしいぽち袋も販売していて
ついつい購入黄色い花
naoの日記
夕方、灯りのともり始めた茶屋街も
風情があって素敵でした キラキラ3

naoの日記

気になるお店も沢山あったので、またのんびり

来たいなぁ・・・shabon+.

naoの日記