9日目①:アクロポリス@アテネ | naoの日記

naoの日記

ひとりごととか、日記とか。。。
ゆるゆる自然派生活をしています♪
「おひとりさま」大好きなので、ひとりで行動することが多いです♪

この日は朝食前のお散歩を兼ねてポストカードを郵便局へ

朝の7時から営業しています晴れ

ちなみに日本まではハガキ1枚0.75Eでしたポスト


早い時間はまだ陽射しも強くないからか、たくさんの

お散歩にゃんこに出会えます足あと
naoの日記

ホテルへ戻り、準備を済ませてから朝食をとり、

フライト1時間前の9時に空港へ着くように送って

いただきました車空港までは車で10分砂時計


サントリーニへ向かった時と同様結構きれいな

プロペラ機で、軽食がチョコレートケーキバーと

いうのも同じshabon+.


空から見下ろすと、ミコノスの海岸線近く、真っ白な

街並みが真っ青な海に映えてとてもきれい合格


でも風が結構強くて、海には白波が立っていました

船じゃなくてよかったかもあせる

1時間ほどでアテネ空港へ到着し、スーツケースを

受け取って(8日間で25Eでした)、バス乗り場へバス

乗り場の側で5Eの乗車券を買って、アテネの中心地、

シンタグマ広場に向かいますクローバー


1時間ほどの道中、ここでもついついうとうとぐぅぐぅ

都会だから、もう少し気を引き締めなくちゃあせる


で、だいぶ都心に近づいてきたと思ったら、

すごい渋滞混乱


通勤時間帯とかでもないのに、何だろうなぁ、なんて

思っていたら、しばらくしてバスの運転手さんが

「降りて降りて~」ってビックリマーク


状況がよく飲み込めないまま、とにかく降りたは

いいものの、ここがどこだかよくわからないびっくり


適当に歩いていったら聞いたことのある名前の

有名ホテルがあって、シンタグマ広場の結構

近くということが判明ひらめき電球


広場ではちょうどデモが行われていたので、車が

通れなくなっていました汗なるほど~


石畳の歩道でスーツケースをがらんごろん

いわせながら20分ほど歩いて、ようやく宿泊先へ
naoの日記
アクロポリスの麓、旧市街地であるプラカ地区に

建つ、ホテル・プラカ


お値段の割にはこぎれいで、ウェルカムドリンクに

赤ワインのハーフボトルが用意されていました音譜


お部屋も清潔感があって、ほっと安心黄色い花

ただ、水回りはそれなりにくたびれているので

気になる方は気になるかもです・・・


機内食のケーキでお腹はいっぱいだったので、

早速散策へクローバー


なんといっても、まずはアクロポリスです

街中から見上げればこんな景色アップ
naoの日記

ん~、素敵howa*


丘をてくてく登ってチケットを購入し、早速入場

ここも小さなお花がたくさん咲いていて、幸せお花


入場後も、更に坂を上るので、かなり風が強いです・・・

カメラをまっすぐ構えられないほどあせる


アテナ・ニケ神殿

naoの日記

波を模したような華やかなイオニア式柱頭の神殿

勝利の女神・ニケを祀ったとされています


教科書でおなじみ、パルテノン神殿

naoの日記

歴史を経るごとに、色々な用途に使用され、また

増改築が繰り返されたそう


新アクロポリス博物館でその変遷をミニチュアで

追った物が見られます


別の角度からもキラキラ3

naoの日記

見難いですが、写真左上に破風部分の彫刻があります

これも博物館に全景を復元したものがひらめき電球


少女像の柱廊が印象的な、エレクティオン

naoの日記

こちらもレプリカで、本物は博物館にキラキラ


裏側に回ると、こちらもイオニア式の柱が

naoの日記

アクロポリスの丘は人も多いのですが、見晴らしが

とてもよいので窮屈さはありません


他にも、音楽堂などがあり、1時間弱、こちらで

過ごしていたら・・・次に周ろうと思っていた古代

アゴラなどが閉園の時間(15時)にあせる


そんなわけで新アクロポリス博物館へキラキラ

街中だけど、旧市街地は緑が多くて気持ちいいクローバー
naoの日記
かわいらしい広告がお出迎えkirakira*


去年か一昨年に移転オープンしたばかりらしく、

意外とモダンな建物shabon+.

naoの日記

でもね、入口前の足元を見ると・・・
naoの日記
遺跡発掘中流れ星


工事中に遺跡発見ビックリマークなんて、ギリシャでは

よくあることなのだそうです


場所によっては、上が透明のアクリル張りになって

いて、その上を歩きながら遺跡を眺められますひらめき電球

館内は基本的に写真撮影禁止なので写真は

ありませんが、アクロポリスの出土品や、装飾などが

復元されたもの、現地ではレプリカに置き換わって

いる像の現物等を見ることができます


当時の雰囲気で見られるよう、大きな窓から自然光が

採り入れられるつくりになっている、というところも素敵きらきら


今回の記事はとりあえずここまでですshabon+.

そしてプロペラ機でアテネへ向かいますひこうき.*