先日の浜離宮で夜桜の美しさに目覚めてしまいまして、
会社帰りにちょっと本格的な夜桜観賞をしてきました
門前仲町の大横川沿いは、数百メートルに渡って地元商店会の
提灯に照らされた桜が両サイドにずらり
結構立派な木が多く、水面まで届きそうな迫力ある枝ぶりのものも
宴会をするほどのスペースもないので、桜を仰ぎつつ、遊歩道を
のんびり歩きながら桜を楽しめます
豪華なライトアップこそないものの、提灯の和紙越しのやわらかな
灯りと、そこに浮かび上がる桜色に和情緒みたいなものが感じられ、
思わずため息が出てしまうくらい素敵
川面に浮かぶ桜の花びらも画になる光景でした
携帯からの写真なので、分かりにくくてごめんなさい
都内のほかの箇所に比べてちょっと遅めの開花だったのか、
ちょうど見頃の時期だったようです
子供の頃には桜の花を見ても「わー、きれい!ピンクすき♪」くらいにしか
感じていなかったのですが、色々と思いを馳せたりしつつ、しみじみ
観賞できるようになったのはとても幸せなことだなと思います
桜に限らず、野菜やお魚なんかの食材を買うときに旬を感じたり、
近所のお宅の鉢植えや公園のお花で四季を敏感に感じられるように
なったり
日本庭園や自然風景など、子供の頃には何とも思わなかったものに
感動できるようになったり
そんな時、大人になってよかったなと実感
そういえば先ほど自分のブログをちょっと読み返してみたら、何だか
この頃桜の話題ばかりで・・・引き出しが少なくてお恥ずかしいです
でも、桜のお花、もう少しいろいろと見てみたいなと思っているので、
もうしばらくの間お付き合いいただけるとうれしいです