春休みに、久しぶりの家族旅行に行ってきました
娘が生まれて以来初です。(娘、先月3歳になりました。)
小学校の長期休み中にパパが多忙続きでなかなか機会がなかったけど、やっとずっと行きたかった宮島に行けました
私は大学のゼミ旅行以来約15年ぶり。
ダンナさんは初めてです。
宮島口に車を停めて、まずはうえののあなごめしを


以前食べて感動した味を、仕事で時々宮島口に行くのに食べたことなかったダンナさんに教えたくて。
相変わらず美味しかったです
子供達もよく食べました。
そして宮島行きのフェリーに乗って、宮島へ渡りました。

ホテルに荷物を預けて、まずは散歩がてら宮島水族館へ
アシカショーは平日だけど満員御礼でした。


その後は散歩しながらのんびり景色を楽しみました。
桜はソメイヨシノはまだ5分咲くらいで、しだれ桜とかは満開でキレイでした。(4/4·5時点)



途中、揚げもみじや焼き牡蠣やアイスやだんごを食べ⋯(写真は揚げもみじしか撮ってなかった
)

おみやげ屋さんを物色して⋯
ホテルで一旦休憩。

今回は宮島グランドホテル有もとさんにお世話になりました。
ホテルは私チョイス、部屋はダンナさんチョイス。
私は和室か和洋室の方がよかったんだけどな⋯
でも、鳥居が見える景色のいい部屋でした
だからずっとブラインドは開けっ放しで過ごしました。
休憩後は厳島神社へ。
潮が引いてる時間で、ダンナさんは満ちてる時に来たかったと残念そう⋯
神社内は撮影禁止だけど、外人さん達は撮りまくり
ホテルに戻って、温泉に入りました。
ラッキーなことにほぼ貸切状態
露天風呂では、男湯にいるパパと子供達と壁を隔てて会話してました。←娘も男湯で、私は1人でのんびり
その後は夕食。






撮り忘れ数品⋯
焼き牡蠣~
そして鯛めしは食べきれずおにぎりにしてもらいました。
鳥居は夜もずっとライトアップされていて、夜もいい景色を楽しめました
みんな疲れて早めに就寝⋯
翌日、ブラインド開けっ放しだから外が明るくなってみんな早起き。
朝からまたいい景色を堪能⋯
ダンナさんは1人で温泉へ。
そして朝食。

食後はロープーウェイで弥山へ。
高所恐怖症で足がブルブル

山頂には行かなかったけど、いい景色を眺めてきました。

宮島に来たら弥山山頂に行かないと!と後から聞いた⋯
娘がずっと抱っこ抱っこ
だったので無理でした

いつかリベンジ!
そして、商店街でおみやげを買って、宮島にバイバイしました。
宮島口の駐車場から、ちょうどレースが始まったから観戦。

広島市内に移動して、大好きなお好み焼きを食べました

八昌という有名なお店だったけど、旅行2日前に風邪をひいた私⋯
この日は鼻づまりで味がよくわからなかった
お好み焼きは関西より広島が好き
でも関西行っても食べるけどね
平和公園に行く予定だったけど、子供達爆睡中⋯
またの機会に行きます。
そして最後にコストコに寄ってお買い物。
平日の16時台、過去最高に空いてる店内で快適にお買い物できました
でも尼崎や神戸とは若干レイアウト違ってちょっと戸惑った
そして、無事帰宅しました
宮島2度目だけどよかったです
またいつか行きたい
広島は隣の県なのに遠いイメージでなかなか行く機会がなくて⋯(岡山でも兵庫寄り在住なので。)
ダンナさんも遠いと思ってたけど、でも意外と近かったって。
どこか広島のオススメスポットがあったら教えてください
子供達がもう少し大きくなったら、野球観戦に行きたいな
長々と失礼しました

娘が生まれて以来初です。(娘、先月3歳になりました。)
小学校の長期休み中にパパが多忙続きでなかなか機会がなかったけど、やっとずっと行きたかった宮島に行けました

私は大学のゼミ旅行以来約15年ぶり。
ダンナさんは初めてです。
宮島口に車を停めて、まずはうえののあなごめしを



以前食べて感動した味を、仕事で時々宮島口に行くのに食べたことなかったダンナさんに教えたくて。
相変わらず美味しかったです

子供達もよく食べました。
そして宮島行きのフェリーに乗って、宮島へ渡りました。

ホテルに荷物を預けて、まずは散歩がてら宮島水族館へ

アシカショーは平日だけど満員御礼でした。


その後は散歩しながらのんびり景色を楽しみました。
桜はソメイヨシノはまだ5分咲くらいで、しだれ桜とかは満開でキレイでした。(4/4·5時点)



途中、揚げもみじや焼き牡蠣やアイスやだんごを食べ⋯(写真は揚げもみじしか撮ってなかった


おみやげ屋さんを物色して⋯
ホテルで一旦休憩。

今回は宮島グランドホテル有もとさんにお世話になりました。
ホテルは私チョイス、部屋はダンナさんチョイス。
私は和室か和洋室の方がよかったんだけどな⋯
でも、鳥居が見える景色のいい部屋でした

だからずっとブラインドは開けっ放しで過ごしました。
休憩後は厳島神社へ。
潮が引いてる時間で、ダンナさんは満ちてる時に来たかったと残念そう⋯
神社内は撮影禁止だけど、外人さん達は撮りまくり

ホテルに戻って、温泉に入りました。
ラッキーなことにほぼ貸切状態

露天風呂では、男湯にいるパパと子供達と壁を隔てて会話してました。←娘も男湯で、私は1人でのんびり

その後は夕食。






撮り忘れ数品⋯


そして鯛めしは食べきれずおにぎりにしてもらいました。
鳥居は夜もずっとライトアップされていて、夜もいい景色を楽しめました

みんな疲れて早めに就寝⋯

翌日、ブラインド開けっ放しだから外が明るくなってみんな早起き。
朝からまたいい景色を堪能⋯

ダンナさんは1人で温泉へ。
そして朝食。

食後はロープーウェイで弥山へ。
高所恐怖症で足がブルブル


山頂には行かなかったけど、いい景色を眺めてきました。

宮島に来たら弥山山頂に行かないと!と後から聞いた⋯
娘がずっと抱っこ抱っこ



いつかリベンジ!
そして、商店街でおみやげを買って、宮島にバイバイしました。
宮島口の駐車場から、ちょうどレースが始まったから観戦。

広島市内に移動して、大好きなお好み焼きを食べました


八昌という有名なお店だったけど、旅行2日前に風邪をひいた私⋯
この日は鼻づまりで味がよくわからなかった

お好み焼きは関西より広島が好き

でも関西行っても食べるけどね

平和公園に行く予定だったけど、子供達爆睡中⋯

またの機会に行きます。
そして最後にコストコに寄ってお買い物。
平日の16時台、過去最高に空いてる店内で快適にお買い物できました

でも尼崎や神戸とは若干レイアウト違ってちょっと戸惑った

そして、無事帰宅しました

宮島2度目だけどよかったです

またいつか行きたい

広島は隣の県なのに遠いイメージでなかなか行く機会がなくて⋯(岡山でも兵庫寄り在住なので。)
ダンナさんも遠いと思ってたけど、でも意外と近かったって。
どこか広島のオススメスポットがあったら教えてください

子供達がもう少し大きくなったら、野球観戦に行きたいな

長々と失礼しました
