昨日、着付け教室の皆様40~50名くらい?と
市川海老蔵出演の源氏物語を観に行ってきましたキラキラ
生憎の雨の中だったけど…
着付け教室のイベントだから着物着るしかない汗1
着物は、迷った結果きものパーティーの時とほぼ同じコーデで。
髪は自分で適当に汗


私が着付けを習っていた頃、着物を着て行きたいところは?と聞かれて
海老蔵さんの歌舞伎観劇!と答えていたんです。
今回、念願が叶いましたハート

今回の作品は、歌舞伎×能×オペラ×池坊だからちょっと特殊だけど。
初心者向けでよかったです。
いつか純粋な歌舞伎を観に行きたいキラキラ
でも一時期TVでお勉強してみたけど、副音声なしではさっぱりわからなかった…涙
そして、能にも興味が沸きましたはーと
今回の作品の中で一番印象的だったのが能だったんです。
鼓のポンって音がたまらんキラキラと思った私は日本人なんだなぁ嬉しいw

源氏物語は、私は大学が日本文学科だったので懐かしかったです。
また読みたくなったょ。…マンガで笑
ゼミは語学専攻だったけど、源氏物語とか万葉集&古今和歌集は恋愛話メインだから楽しかったな♪☆
当時、光源氏のようなメンズに振り回されていたので!?
その経験を交えてレポートを書いたものです…笑

海老蔵さんはさすがの存在感でしたキラキラ
が、ひとり目立っていたわけじゃなく、
作品の見所をちゃんと引き立たせていて
それもまたさすが…って思いました。
カーテンコールでは別格だったけどねキラキラキラキラ
いつかまた、成田屋ならではの歌舞伎作品で海老蔵さんを観てみたいです。

束の間の自分時間、家族に感謝clover*