昨日予定通り退院できました四つ葉
あ~よかったラブ

初日、自分で思ってた以上にストレス感じてたらしく
授乳の度に母乳の出が悪くなっていきました。
びっくりするくらい…
直接飲ませて、すぐ寝ちゃうからその後搾乳して足すんたけど
哺乳量チェックの数字も搾乳の量もだんだん減ってくううっ...
母乳合宿の努力が水の泡3104
黄疸治療には水分必須だから出ないと焦るし
少しでも多くと思って1時間以上搾乳したりして
そしたら寝る暇もなくすぐに次の授乳時間。
ストレスと睡眠不足は母乳育児の大敵なのに
悪循環を繰り返してました。
明け方ついに助産師さんの前でこらえきれず涙…涙
サイズだけは立派な見せかけだけの爆乳が悲しい3104

2日目は、お隣さんが部屋移動して、今度は破水で入院の方が入ってきました。
夕方からLDRに入ったので個室状態にキラキラ
そしたら…
母乳の量が増えた♥akn♥
嘘みたいなホントの話。
そういえば、いつも娘に話しかけながら授乳してたのに、昨日はできなかった。
お隣さんがいなかったから久しぶりに話しかけながら授乳したなぁ。
もしかしたらそれって大きなことなのかも…
もちろんそれだけじゃないと思うけどね。
2日目だから慣れてきたのもあるだろうし
助産師さんや看護師さんが色々気遣ってくれたし…
母乳が出やすくなる光線当てたし。

とはいえ、まだ足りない…
で、母乳以外飲ませてくれない『赤ちゃんに優しい病院』だけど
生後10日にしてミルクを足すことになってしまいました泣
ごめんね…↓↓
でも、ミルクに頼りすぎず、母乳がたくさん出るように努力するつもりです。

1ヶ月検診が終わるまでは実家です。
実家もそんなに居心地よくないんだけど
病院の相部屋に比べたら快適四つ葉
入院2日目の朝には全然張らなくなってぷよんぷよんだったおっぱいに
張る感覚やツーンとなる感じが戻ってきたキラキラ
どのくらい飲めてるか見えないからわからないけど…
看護師さん、退院前には私のストレスにならないようにって
無理に搾乳させようとしなかったし
哺乳量測定もしなくなったし…
今回は飲んだ気がする花丸って時は測ってほしかったけど汗1

また一週間後、黄疸&体重チェックがあります。
次はクリアできますようにキラキラ