今日から再入院になりました。
入院中黄疸の光線治療をしてたから、その経過観察と
母乳の出がイマイチだったから哺乳量チェックで今日診察。
結果、黄疸の数値がまた上がってた&体重が減ってた。
今日からまた、娘は光線治療です。
目隠しして、可愛い目が見えないょ↓↓

私が出産した病院は、WHO ユニセフ認定の『赤ちゃんにやさしい病院』です。
母乳育児っていうのが大前提。
母乳が出なかったら何も与えてもらえない…
黄疸の光線治療は、水分摂らなきゃいけないから
糖水足してもらえたけど。
母乳が出るように、徹底的に指導&治療してもらえます。
一人目の時と同じく、今回もゴボウの種食べたり
漢方飲んだり、光線を何度も当てたりしました。
なかなか出ない人は、入院生活をスパルタ母乳合宿と言ったりします^^;
私は肌が弱いらしく、乳首は傷だらけだし全体も赤くなって痛いし痒いしえらいこっちゃですううっ...
最初、授乳の痛みの恐怖から蕁麻疹が出たのかと思った諦め
陣痛や傷だらけの乳首におとなしく耐える私…
助産師さんから痛みに強い&我慢強い子に認定されました泣

生まれてすぐから母子同室で、私は入院中トータルで10時間寝たかどうか…
それは、私の性格もあると思うけど汗1
個室だったけど助産師さんや掃除の人の出入りがあるし
私と娘の寝たい時が違ったから、眠るチャンスがあっても眠くなくて寝られず。

今回は病室ほとんど埋まってるみたいで
2人部屋になったんだけど精神的に私大丈夫かな汗
気を遣うタイプなので、相部屋とか共同が苦手3104
お隣さんは切迫早産で入院中で赤ちゃんはお腹の中。
私も3時間毎の授乳に赤ちゃん連れて来てもらうだけだから
泣き声で迷惑かけるっていうのがないからまだいいけど…
個室でも泣き声がうるさいって隣の部屋から苦情出るかもとか思ってしまうので汗
ひとりになれなかったら、いつ泣けばいいの?
泣かなくて済むからいいのか…ひらめき電球

今日は満月だから、お産が多くて賑やかな感じキラキラ
早く退院できますように。