新学期が始まって、
規則正しい生活を心がけるようになりました。
当たり前のことだけどできてなかったのょ…
特に夜。
食事とお風呂と寝る時間が
いつもバラバラでした。
その3つの時間を決めることで
規則正しい生活ができるんだなぁ
そしたら、睡眠の質がよくなった感じで
目覚めもスッキリ
実際睡眠時間も増えてるんだけどね
でもダンナちゃんが休みだと乱れてしまうんだよなぁ…
休みでも結局いないのにどういうこと
早く仕事行ってほしいゎ
(今回2日しか休みなかったけどね)
明日からまた規則正しい生活しよ
なんか、予定通りに過ごすと
それだけで嬉しいというか満足…
乱れるとストレスになるけど。。
規則正しい生活してると
ごはんを作るのがなんとなく楽しくなるのはなぜ?
めんどくさいことのハズが…
簡単なものしか作れませんが
久しぶりにおうちごはん特集いってみよ
ダイエットしなきゃいけないんだけどね…
まずは規則正しい生活を安定させて。
それから炭水化物を引き算しましょうか。
明日の献立のヒントになれば幸いです








