昨日の入園式、雲多めながら晴れました~
出かける前、お義父さんが来て写真撮って…
ちょっと早いけどお義父さんが乗せてってくれると言ってくれたので
送ってもらうことになりました
でも…あまりにも早い
で、新幹線と救急車と消防車を見に行って
時間潰してから幼稚園に到着。
それでも一番のりでした
お義父さん、駅まで送ってくれたりして
ありがたいんだけど
いつも早いのよね…
家で待つという選択肢はないようで
でも助かりました
受付に貼ってあったクラス分けの表を見て
ひかり組になおの名前を見つけました
それだけでなんか感動…
なんかよくわからんけど
【ひかり組】がキラキラがまぶしかったんょ![]()
私の家はクリスチャンじゃないけど
幼稚園から中学まで教会の子供向け礼拝に
毎週通ってたから【ひかり】に反応してしまうのかもしれない?
近所に教会があってね、
近所の子供達みんな行ってたから
遊びに行く感覚で通ってた
受付を済ませて式まで教室で待機。
なおは慣らし保育で週1回通ってた時
室内でのお仕事が苦手だったみたいで…
早く送って行った時、先生に
お仕事の時間が短くなるように
ギリギリの時間に来た方がいいかもって
言われたことがあるくらい![]()
外が好きなんだよねぇ~。。
お仕事頑張ってね
親はひと足先に式の会場へ。
輪になる感じの配置で
子供の後ろに親が座るって感じだったので安心でした
離れて座るのかと思ってたから…
じっと座ってられるのか心配してたんだ。
そしてお世話係の年長さんに手を引かれて
新入園児の入場![]()
みんなかわいすぎた
着席して、担任の先生からひとりずつ名前を呼ばれて
『はい』って手を挙げてお返事。
なお…できるかな~
どんな顔してたか見えなかったけど
ちゃんとできた
私なんて同じ苗字の子の時ピクッてなったのに
なおは間違えなかったょ
子供達のかわいさに終始笑顔だったし
園長の言動がおもしろくて笑えました
式の最中に担任の先生の声が小さいと
ダメ出ししてるし…![]()
今後も園長の言動に注目です

集合写真の撮影は
三歳児が全員ピシッと揃うはずもなく…
先生大変だなぁと思いながら
微笑ましく見てました。
このチビッコ達がこの幼稚園でいろんな経験をして
成長していくんだなぁ
泣くかもーって思ってたけど
ずーっと笑顔で泣くような瞬間なかったな![]()
園歌の歌詞で泣きそうになったけど。
教室で配り物を見ながら説明を受けて
この日は終了。
写真撮影してから帰ろうって思ってたけど
なおは遊具に夢中になってしまって
こうなったら止められない。。
早速制服は砂まみれ
結局、この日一番に到着して
一番最後に帰りました![]()
誰もいないからシャッター押してもらえないし
ツーショット写真は撮れませんでしたぁ
じっと立っててくれないし
入園式の賑やかな園庭は
シーンと静まり返って
なんか寂しい気分になってしまったょ![]()
気を取り直して桜並木を歩いて帰りました。
遊具で遊んでてだんだんズボンが長くなって…
(サスペンダーが肩から落ちてた)
カーディガンの折り込んでた裾ものびて…
ブカブカ~![]()
三年後にはピッタリになるんだろうね
普段は私服の幼稚園だけど
最初の一ヶ月は制服に慣れるために
制服で行かなきゃいけないみたいで
三年間もつのかちょっと心配になってきたけど。。
あれれ…雛めぐりの時と同じかも
春は花帯締めたくなるから仕方ないね。
なんか、通ってる着付け教室が
色々と着物を着る機会を作ってくださるから
着物に特別感があまりないかも…
逆にスーツ着た方が緊張したかも?
だけど着物で子供を抱っこして歩くとか
散策会で鍛えられて
幼稚園の入園式でも気兼ねなく着物で行けたな…![]()
一張羅はもったいなくて着られなかったけどね![]()
一人だと肩身狭かったと思うけど
メグちゃんも着物だったし
式での席も隣だったから心強かった
メグちゃんの着物姿初めて見たけど
すごく似合ってたょ~

そうそう…
私はなおの成長が楽しみ
ひとりの時間バンザイ
などなど
幼稚園生活への期待感ばかりで
『ようこそママ友地獄へ』的な部分が
すっかり飛んでました![]()
比較的平和な幼稚園だとは聞いてるけど
女の人間関係は多かれ少なかれ
色々あるものだと思うので…
平和に楽しく、ママの人間関係も
うまくやっていけるといいなぁ
幼稚園初めての私、
何かやらかしてしまう前に
色々教えてやってください








