ちょっと久しぶりになっちゃいました。


気づけば11月…

ハロウィンディスプレイのままだぷぷ

毎年のことだけどね(笑)



今回はおやこクラブのことを書こうかな。


先月27日はマイカー遠足で県立瀬戸南高校の

ふれあい動物体験に行ってきました。


マイカー遠足なんだけど、駐車場の関係で乗り合わせで。

いや、自分で運転して行く気マンマンだったんだけどね♥akn♥



mariblo-111030_222117.jpg


一親子に高校生がひとりずつついてくれて

瀬戸南高校で飼育している牛・うさぎ・合鴨・やぎ・羊・ミニブタなどとふれあいました。


ミニブタっていっても、十分大きかったけどね。

100kg以下がミニと呼ばれるのだそうです。


なおは牛に手でえさをあげ、うさぎコーナーに長期滞在し

ミニブタの背中を竹ほうきでナデナデし、またうさぎコーナーへ。

小さな子うさぎが気に入ったみたい。


でも途中からは『ブーブー!!!!!』と駄々をこねるばかりで。。

車に乗って帰りたいっていう意味だと思われる…

嫌になっちゃうゎaya

『ブーブー行こうあげあげ』とミニブタのところへ連れてってやったさsei


なおはこんな感じだったけど、他の子はみんなとっても楽しそうに

いろんな動物とふれあってました。


瀬戸南高校のふれあい動物体験、満足度高かったです。

高校生とのふれあいが新鮮だった。

イマドキの高校生のイメージが変わった。

(オバチャン発言だね…)

もっとダルそうにするんかと思ったら…

積極的に話しかけてくれたし、いろんな動物の知識を教えてくれたり

動物にかまれないようにって気を配ってくれたり…

オバチャン感動したょ。

ありがとうlove heart



今月1日は公民館で三者交流会でした。

おじいちゃんやおばあちゃんとのふれあい交流。

去年は運転できない&乗せてくれる友達もいなくて不参加だったけど

今年の私は公民館ならもぅ余裕♥akn♥!?

(時間帯による)

ってことは、小鳥の森にも行けちゃうょ照れる


今回もなおはちょっとグズグズ言ってたけど…

どんぐりゴマには集中してた。


お昼におにぎりとすいとんとみかんをいただいてlunch☆☆

すいとんおいしかったほっ

すいとん、なおが新生児のころ母乳のためによく食べたなぁ…


正直、おじいちゃんやおばあちゃんとのふれあいっていうのは

あまりなかったけど…

昔の遊びコーナーの時くらいかな。

食事の時もっとお話とかするのかと思った。

お見合いパーティーみたいに向かい合わせで席がセッティングされるのを見て

ちょっとびっくりしたけど、私たちの席ではなかったしプ


最終的にはお友達と走り回って楽しかったみたいで

帰りたくないと逃げられたりしたけどよかった好



その後は、幼稚園の願書提出。

まだ先だと思ってたけど…

入園式までにやせる予定なのに全然だ3104

一番増量する10~12月…

地味にコツコツ密かにやってるので増えてはないけどなかなか減らないダウン

頑張らねば波線びっくり