先月、ありさちゃんと大阪に行ってきました
私は2度目、ありさちゃんは初めてのアイーダ観劇。
今回は先にアイーダのことを書いておきます。
ゆっくり書ける時に書いておかねば~
改めて、この日のキャスト。

前回5月に観た時と違うのは
アムネリス役とファラオ役。
先に総評(?)から。
めちゃくちゃよかった

前回、ハマることはないな…って思ったのに。。
同じ作品を観た後とは思えない感動がありました
舞台は生モノ。 …生き物の間違い?(笑)
一度観ただけで判断してはいけないと実感。
毎回違うっていうのが魅力だよね。
主役二人は同じ人だったのに。
ラダメスの演技が、前回とは違ってたと思う。
どこがどうって言えないんだけど
今回はラダメスがアイーダのことを愛してるっていうのが
すごーく伝わった。
前回はいつの間に好きになったのかよくわからんかった…
たぶんそれは、余計なことばかり考えちゃってたからだと思うけど。
ラダメスかわいいって思えた。
阿久津ラダメスは大人になった私のタイプではないんだけど
今、ジワジワと好きかも…って思っちゃってます
この作品、ラダメスに惚れるかどうかで作品観る頻度が左右される?
(女子限定かな?)
オラオラ系の肉食男子が恋して変わっていくとか
少女マンガっぽくて女子は好きな話だよね。
私もそういう話大好きでした。
たぶん今も…
前回は一幕終わって休憩中、
アイーダロール食べながらダンナちゃんに『うーん…』って言ってたのに
今回はトイレの行列に並びながら『めっちゃイイ
』って興奮。
いろんなところで鳥肌立ったもん。
大和アムネリス、めっちゃキレイだった
歌も演技もよかったと思う。
スタイル抜群だし、アムネリスにピッタリ。
私、佐渡さんの高音が好きじゃないので…
大和アムネリスは安心して聴けた。
表情がすごくイイ。
一見華やかなんだけど、寂しい…切ない表情。
前回観た時、二幕の『なぁ~にを見たの…』のシーンは
ビビッたというか衝撃的だった。
心の中で『キャー!!』って叫んだもん。
なんとも言えないあの気持ち。
究極に切ない…
今回は知ってたけど、大和アムネの演技でやっぱり感動というかなんと言うか…
婚礼衣装に着替える時とか、前回より印象的だった。
私、この作品の中で好きな登場人物はアムネリス。
それは前回と変わらず。
大和さんホントにイイ
くるっと振り返って去ってゆくところでキレイに涙散ったのもキュ~ン…
井上アイーダの歌はやっぱりイイなぁ…
あの声量。
これぞミュージカル
紀香@マルグリットとは比べ物になりません。。
『神が愛するヌビア』は自分も参加して歌いたくなる。
あんな思いっきり歌ってみたい…けどそんな場所ないし~。。
でも、脱出の時の桟橋のシーンの演技は
アイーダもラダメスもメレブもよくないゎ。
アイーダさん全然つらそうに見えないし…
泣かせてほしいシーンなのに残念。
ファラオ、今回の維田さんは人情味がある感じでした。
表情の演技が細かかった。
特に裁判のシーン。
いい人そうなファラオだったな~。
なんか大阪の、人のいいおっちゃんぽいというか…
ファラオの衣装は前回の勅使瓦さんの方が似合ってたかな。
うぅ…もう一度観たい。
でももぅすぐ千秋楽。
はー。ウィキッドに引き続き、またもや今頃…って感じで。
ウィキッドよりも手遅れな…
アイーダは次回の上演予定もないし。。
7日、着付け教室のみなさんはアイーダ観に行くんだよね…
最初は21日千秋楽の予定で、学院の人8人がかりで
争奪戦に参加したらしいけどチケット取れなかったんだって。
21日は夏祭りの片付けで断り…
変更後の7日は夏祭り前の除草作業で断り…
ってか、その話をもらった時点ではアイーダそんなにイイと思ってなかったから
残念な気持ちもなかったりなんかして。
でも今はめちゃくちゃ残念!!orz
今からでも急遽行けなくなった人がいたら代わりに行きたいくらい。
除草作業なんて朝8時から1~2時間くらいだろうし…
きものじゃなきゃ全然間に合うのにな。。
いつかまた上演される時は、張り切ってチケット取ります♪
その頃にはラダメスの若返りキャストとかあるのかな…
最後に。大幅変動したこちらのランキングを。
私的四季ランキング
①ウィキッド
②アイーダ(!!)
③夢から醒めた夢 ←北澤配達人だったら②と③入れ替わるかも?
④クレイジーフォーユー
⑤ライオンキング
⑥人間になりたがった猫
⑦オペラ座の怪人
アイーダが前回の5位から大幅ランクアップです。
今月は観劇予定なし。
来月は各ワイドショーでも採り上げられている
ファミリーミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』と
神作品『ウィキッド』を観る予定です。
ユタは何位にランクインするかな~?
夢醒め以上の涙を流すことになるでしょうか!?

私は2度目、ありさちゃんは初めてのアイーダ観劇。
今回は先にアイーダのことを書いておきます。
ゆっくり書ける時に書いておかねば~

改めて、この日のキャスト。

前回5月に観た時と違うのは
アムネリス役とファラオ役。
先に総評(?)から。
めちゃくちゃよかった


前回、ハマることはないな…って思ったのに。。
同じ作品を観た後とは思えない感動がありました

舞台は生モノ。 …生き物の間違い?(笑)
一度観ただけで判断してはいけないと実感。
毎回違うっていうのが魅力だよね。
主役二人は同じ人だったのに。
ラダメスの演技が、前回とは違ってたと思う。
どこがどうって言えないんだけど
今回はラダメスがアイーダのことを愛してるっていうのが
すごーく伝わった。
前回はいつの間に好きになったのかよくわからんかった…
たぶんそれは、余計なことばかり考えちゃってたからだと思うけど。
ラダメスかわいいって思えた。
阿久津ラダメスは大人になった私のタイプではないんだけど
今、ジワジワと好きかも…って思っちゃってます

この作品、ラダメスに惚れるかどうかで作品観る頻度が左右される?
(女子限定かな?)
オラオラ系の肉食男子が恋して変わっていくとか
少女マンガっぽくて女子は好きな話だよね。
私もそういう話大好きでした。
たぶん今も…
前回は一幕終わって休憩中、
アイーダロール食べながらダンナちゃんに『うーん…』って言ってたのに
今回はトイレの行列に並びながら『めっちゃイイ

いろんなところで鳥肌立ったもん。
大和アムネリス、めっちゃキレイだった

歌も演技もよかったと思う。
スタイル抜群だし、アムネリスにピッタリ。
私、佐渡さんの高音が好きじゃないので…
大和アムネリスは安心して聴けた。
表情がすごくイイ。
一見華やかなんだけど、寂しい…切ない表情。
前回観た時、二幕の『なぁ~にを見たの…』のシーンは
ビビッたというか衝撃的だった。
心の中で『キャー!!』って叫んだもん。
なんとも言えないあの気持ち。
究極に切ない…
今回は知ってたけど、大和アムネの演技でやっぱり感動というかなんと言うか…
婚礼衣装に着替える時とか、前回より印象的だった。
私、この作品の中で好きな登場人物はアムネリス。
それは前回と変わらず。
大和さんホントにイイ

くるっと振り返って去ってゆくところでキレイに涙散ったのもキュ~ン…

井上アイーダの歌はやっぱりイイなぁ…
あの声量。
これぞミュージカル

紀香@マルグリットとは比べ物になりません。。
『神が愛するヌビア』は自分も参加して歌いたくなる。
あんな思いっきり歌ってみたい…けどそんな場所ないし~。。
でも、脱出の時の桟橋のシーンの演技は
アイーダもラダメスもメレブもよくないゎ。
アイーダさん全然つらそうに見えないし…
泣かせてほしいシーンなのに残念。
ファラオ、今回の維田さんは人情味がある感じでした。
表情の演技が細かかった。
特に裁判のシーン。
いい人そうなファラオだったな~。
なんか大阪の、人のいいおっちゃんぽいというか…
ファラオの衣装は前回の勅使瓦さんの方が似合ってたかな。
うぅ…もう一度観たい。
でももぅすぐ千秋楽。
はー。ウィキッドに引き続き、またもや今頃…って感じで。
ウィキッドよりも手遅れな…
アイーダは次回の上演予定もないし。。
7日、着付け教室のみなさんはアイーダ観に行くんだよね…
最初は21日千秋楽の予定で、学院の人8人がかりで
争奪戦に参加したらしいけどチケット取れなかったんだって。
21日は夏祭りの片付けで断り…
変更後の7日は夏祭り前の除草作業で断り…
ってか、その話をもらった時点ではアイーダそんなにイイと思ってなかったから
残念な気持ちもなかったりなんかして。
でも今はめちゃくちゃ残念!!orz
今からでも急遽行けなくなった人がいたら代わりに行きたいくらい。
除草作業なんて朝8時から1~2時間くらいだろうし…
きものじゃなきゃ全然間に合うのにな。。
いつかまた上演される時は、張り切ってチケット取ります♪
その頃にはラダメスの若返りキャストとかあるのかな…
最後に。大幅変動したこちらのランキングを。


①ウィキッド
②アイーダ(!!)
③夢から醒めた夢 ←北澤配達人だったら②と③入れ替わるかも?
④クレイジーフォーユー
⑤ライオンキング
⑥人間になりたがった猫
⑦オペラ座の怪人
アイーダが前回の5位から大幅ランクアップです。
今月は観劇予定なし。
来月は各ワイドショーでも採り上げられている
ファミリーミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』と
神作品『ウィキッド』を観る予定です。
ユタは何位にランクインするかな~?
夢醒め以上の涙を流すことになるでしょうか!?