今日は子供たちが小学校、幼稚園に行っている間にハロウィンパンを焼きました
会社勤めをしていた20代、残業の毎日で
将来もし結婚して子供ができたらお家でゆったりとできる仕事がしたいな〜と漠然と考えていました。
そんな20代の頃、もともとパンが好きだった事もあり自分でパンを作ってみたいと思いパン教室に通い始めました
最初は個人のパン教室に通っていたのですが、パン作りにドンピシャにはまってしまい
もっともっとパンを作ってみたくなり、大手のパン教室に通い結局パン講師まで取得しました。
結婚後、子育てしながらゆくゆくは趣味のパン作りを仕事に繋げていけたらな〜なんて考えていましたが、
子供がうまれてからは時間のかかるパン作りをしている暇もなく
パンは買う専門になっていました
下の子が幼稚園に通うようになり、ようやく自分の時間が少しずつ持てるようになってからまたパン作りを再開するようになりました。
それからは、パン作りを教えてほしいと言ってくれるお友達や知り合いに対し自宅にてパンのレッスンをたまにさせてもらったりもしています。
私にとってパンを作っている時間がとってもほっこり有意義な時間です
パン作りの時使用しているこちらのこねマットは簡単に洗えて、くるくる丸めて収納も楽ちん。
パン作りの時は毎回使用しています。
生地をたくさん叩いてこねたい時は、こちらのこね台を使用しています。重みがけっこうずっしりあるので洗う時は少し大変ですが、生地がくっつきにくくストレスなく生地をこねられるのでおすすめです。
子供たちが帰ってくるなり、手作りパンをおいしい〜と笑顔で食べてくれる姿に幸せを感じます