本当は25日(火)が土用の丑だけど
家族揃って食事するのは週末なので
早めの土用の丑に鰻丼を。


業務スーパーでは毎年土用の丑近くになると
店外で鰻を蒲焼きにして売っている。
ただ、店内にも鰻の蒲焼きを置いてある事を知っていたので、一通り見て回る事に。


冷蔵ショーケースに

三河産一尾1580円と
中国産一尾640円(二尾入り1280円)

の2種類が目にとまった。


さすがにこの値段差を見れば、
国産の三河産の鰻を買う人が多いかも。

ただ、見た目だけで三河産か中国産かを見分けるのは余程目利きの良い人にしか分からないんじゃないかと思う。


年配のご主人が、


「本当に美味いのか?」


と聞こえよがしに言った。


本当に美味い鰻が食べたければ鰻屋に行き、長い時間待って1膳2〜5000円の鰻重を食べた方が良いのでは???


我が家は中国産二尾入り1280円の鰻の蒲焼きにした。味にしたって余程舌が肥えてないと分からない。
中国産でも充分美味しく頂いた。
鰻で我慢した代わりにプルコギ焼き肉800gを買えたし、鮮魚や新鮮な野菜、果物、夫のつまみのナッツ類も買えたので。


疑い深い私からすると、店外で焼いてる鰻の出処なんぞも本当に国産なのか疑う…
国産の物が良いのは衣食住全てに於いて言える話だけど、今の時代逆に国産物を探す事の方が難しいのではないか?と思う。