今日も都心へ出張だったたんですが、前
回アウェイの新宿で痛い思いをしたので
、今日はMHまで戻ることに。

で、今日からは噂の

「相川七瀬の時空の翼」

が導入。

MHはなんと24台の大量導入!

総台数で300台を切っている中型店舗でこ
の台数・・・要は、

”牙狼、エヴァ5、慶次斬”

のビッグネームとほぼ同じ台数ですよ。

で、影響で飛ばされたのは、

ほぼ全台撤去:

 倖田來未2とレディースナイパー

半分に減台:

 サイボーグ009とキン肉マン MAX

とまぁこれもほぼ予想通り。(チャングム
は難を逃れたようで)

ちなみにお向かいにあるお店も20台導入
なんですが、

こちらはフルーツスキャンダルを1パチに
1台残して全撤去。
(短命でした・・・スペックがかぶって
るからだろうか?)

で、「時空の翼」なんだけど、

要は、フルーツスキャンダルと同じ、1回
当たりを引けば6連チャンが確定するとい
うスペック。
(フルーツスキャンダルは7回だったっけ
か?)

ただ、出玉なし、電サポなしの潜伏当た
りを上記の回数に含めるので、運良く6回
連続で出玉有りを引けるラッキーな人は
極わずか。
逆に運悪く6回連続で出玉なし(ヘソ入賞
の潜伏割合が7割以上!)
を引いてしまう運の悪い人が結構出るよ
うなかなりきついスペックになっていま
す。

高確率時の当選確率が

MAXタイプ 約1/56
ミドルタイプ 約1/49

ど、フルーツスキャンダル程ではないにしても、電
サポもなしに連続で潜伏を引かされた日に
は投資と回収のバランスがとてもじゃないけ
ど折り合わない…。

更に言うなら出玉の数、1000玉ちょいく
らいって、ナデシコの半分近く。

仮に運良く15R出玉有りを引いて6連したと
してもナデシコの16Rを3回引いたのとほぼ同
じ出玉。

もうとうてい打てるスペックじゃないです。

13時間稼動ができれば、持ち玉をぐるぐる
まわして6連の機会を待つっていう立ち回
りも有りかもしれないけど、少なくとも
我々のような短時間しか打てない者にとっ
てはこの台は辛すぎます。

結局今日は打てる台がなくて何も打って
ないんですが、たまたま休憩スペースから「
時空の翼」が見える位置だったので30分程
観察してみたんですが、

新台なので空き台はないものの、積んでい
る人でせいぜい3~4箱程度。

捨ててある潜伏台を拾える可能性は通常の
台よりは高いけど、この台は小当たりでも
アタッカーが15回開閉する(要は進化系パチンコ
みたいなもの)ので、潜伏してるかどうか
もある程度回さないとわからないので、
(カウンターが小当たりをカウントしない店は別で
すが。)これも厳しい。

まぁ、遅い時間に潜伏してそうな台を50
回くらい回してみるってのは有りかな。

ただ、今日見てると、新台のせいか皆さん
潜伏してると思われる方はとことんお金を
入れているみたいでした。

とまぁ、個人的にはいいとこなしの印象な
んですが、あくまで私的な意見なので。

でも、相川七瀬は昔好きだったから、でき
ればニューギンあたりからアンルイスや郷ひろみく
らいのスペックで出してくれたらって思った
りしました。

あっ、帰り際に「天国の階段」がかなり
甘い調整だったのを見落としていて、そ
れが今日最大の後悔…。

今日は会社が早く引けたので晩ごはんまで
のちょっとだけ打ってみました。
(家で食べるって言っちゃったので。)

とりあえず一通りホールをまわってみていた
ら、ちょうどナデシコを立つ人がいたのでと
りあえず着席。

大当り  6回
スタート 821回

もうナデシコについては、このくらいのハマリ
は普通だと思えるようになってきた。
(慣れというのは恐ろしい。)

釘は可もなく不可もなくといったところ。
相変わらず回転ムラが激しく、回転が落ち
着かない…。

苦労の末ようやく20回転弱まで落ち着い
たんですが。

釘の調整にもよるんですが、この台、打
ち出して最初に当たった釘に外側にはじか
れると、ほとんどが「死に玉」になるよう
な感じです。

一番最初に打った時は寄りと風車が甘めの
調整だったのでチョロ打ちが有効だったんで
すが、ノーマルに近い調整の場合、できるだけ
液晶よりのルートに玉を流した方が良いよう
に思います。

念のため、席を立って遠目に他の台を見て
みたんですが、やっぱり一旦外にはじかれ
た玉はヘソにたどり着きにくいようでした。

その場合のストロークなんですが、やや強め、
狙いどころで言うと、

盤面左上に黄色の字で、

「機動戦艦ナデシコ」

と書いてある「デ」もしくは「シ」の辺り
を狙って玉を液晶側に抜けさせる。

というのが行き着いた結論です。

まぁあくまで今日打った台がそうだったと
いうだけで、調整によっては全くあては
まらないケースもあるんですが、今日の台は
寄りと風車まわりがノーマルな感じだったので
参考程度に読んでいただければ…と。

努力の甲斐あって10K突っ込んで確変1セット
、この間の「お天気スタジオ」の負けをとり
返したので、まぁ満足。
(時間があったらもう少し行ける感じだっ
たんですけどねぇ…回りも良くなってたし


明日の入れ替えの目玉は

「相川七瀬の時空の翼」

MHを始め近隣のホールがこぞって大量導入を
決めているようで、あおりで飛ばされるの
は、

「サイボーグ009(ニューギン)」
「倖田來未2(サンキョウ)」

あたりかな。

下手をすると「チャングム」も危ないんじゃな
いかと…最近めっきり打ってる人がいない
…新台なのに。

明日し行けるかどうかわからないですが、
もし行けたら相川七瀬の稼動の状況でも
見てこようかと思ってます。

m(__)m
決算が近づくと…あ、いや経理の仕事をし
てるんですが。

この時期、仕事が忙しくなって打てる回数
も減って憂鬱なんですが、とりあえず打
たない日は普段の立ち回りなど書いてます

で、今日は前回書いた台選びの続きって
いうか補足です。

文才がないので文章が長くなりがちなんで
すが、今日は特に長いです。

なので、面倒臭いと思った方は読み飛ばしていただければと。

え~、まずは前書き。

ホールが利益を調整するのは、本当に釘
の調整だけなのか?

よく聞く言葉に「遠隔」「ホルコン」な
どという言葉があります。
要は、ホールのコンピューターで不正に
当たりはずれや出玉を操作することを言
うんですが、

大きな掲示板とかを見ていると、

「この店は遠隔してる」

なんて書き込みを目にしたりしますし、
実際に不正に出玉を操作したホールが摘
発されたというニュースもありますので
、事実としては、全くの”0”ではない
んですが、

「限りなく”0”に近い」

というのが、実態なんじゃないかなと思
ってるんです。

何故か?というと、不正を行って摘発を
受けたりするとそのホールは一発で営業
停止になりますし、「この店は不正をや
っていた」という客に対する印象からも
営業面でのマイナスは図りしれないもの
になってしまいます。

大手のホールであれば尚更です。

では、本当に釘の調整だけで利益をコン
トロールできるのか?

答えは「YES」

例えば稼働台数が300台のホールで考えた
場合、

1台あたりの現金投資額による平均回転数
を500回転とすると、
(持ち玉での回転は除きます・・・ちょ
っと多いかな)

500回転 × 300台 = 15万回転

釘の調整で平均1回転落とした場合の金額
差がいかほどかというと、

16回/千円:

15万回転÷16回転×1,000円=938万円

15回/千円:

15万回転÷15回転×1,000円=1,000万円

その差約60万円 月にして1,800万円

平均回転数を1回転落とすだけで2,000万
円近くの売上調整が効いてしまいます。

まぁ、上の計算はかなり乱暴な計算です

(釘を締めれば総回転数も本当は変った
 りしますしね。)

ただ、言いたいのは、現実論としてホー
ルは釘を締めてしまえば儲けをかなり乗
せることができるようになっているとい
うことなんです。

店の思惑に反して台が大爆発することも
あるかと思いますが、年間稼働数から言
えばそんなのはホールにとっては、誤差
範囲レベルじゃないかと。

つまり、不正をすることのリスクよりも
合法的に利益調整ができる仕組みになっ
ているはずです。

実際にはホールは還元率や粗利率もっと
いろんな側面から緻密に管理して営業を
しているはずです。
(利益を追求する企業としては当然の行
 為と言えます。)

まぁ、小さいホールなどだと、調整幅が
小さくなってしまうので、最終的に追い
込まれて不正に手を出す・・・なんてケ
ースはあるかもしれませんが。

で、ここからが本題です。

別にホールの営業なんて知ったこっちゃ
ないので、打ち手にも同じことが当ては
まる。ということを書きたいがための前
置きです。(長いって!)

言いたいのは、ホールが回転数で利益調
整をしているってことは、打ち手も回転
数で利益が大きく変わってくる!

ということなんです。

年に1回しか打たないような人はその日の
運に左右される要素が圧倒的に大きいの
であまり関係ないですが、自分のように

「月の半分はホールで打っている」

ような人間にとっては、1回転の差が莫大
な金額になります。

月の半分、つまり15日間通ったとして、1
日あたり現金投資が1万円とすると、

1ケ月の現金投資額=15万円となります。

これを上の例と同じように15回転/千円と
16回転/千円の台で比べてみると。

16回/千円:

15万円×16回転÷1,000円=2,400回転

15回/千円:

15万円×15回転÷1,000円=2,250回転

その差 150回転。年間で1,800回転の差

つまり、1回転回りの悪い台を打つことに
よって、年間で1,800回転を捨てているこ
とになります。金額にすると、

1,800回転÷16回転/千円=約11万円!

死んでいるお金が11万円!(←この分が
ホールの利益になる訳です。)

11万円稼ごうと思ったら至難の業ですよ。
ってか11万円で当たりが何回引けるかを
考えると、おそらく11万円以上の開きで
す。

要は勝つためにはいかに回転数を上げるか
なのです。

「引いたくじが当たりかはずれかは運だ
 がくじを何回引けるかは技術!」

なのです。

前回書いた釘に関わる部分はまぁ最も重要
なところですが、もっと単純にできること


それは、

打てない台は打たない。

釘がわからなくとも、ちょっと打って回
らなければすっぱりとやめる。

回る台がなければ打たずに帰る。

それだけで負ける額が格段に減り、収支の
改善につながる…と考えるのです。