前略 舞台の上より-110914_161458.jpg

宣伝です!!

10月22日土曜日 千駄ヶ谷の国立能楽堂にて父親の後援会「鸞の会」がございます!!

私は念願の能「八島」弓流の小書にて勤めさせていただきます。
八島のシテであります 源九郎義経は、子役時代からの馴染みでして…
橋弁慶での牛若丸
鞍馬天狗での沙那王
安宅での義経
船弁慶での義経
と携わってきて

大人になってからさせていただきたい曲でありました。
弓流とは合戦の最中 海上にて義経が自分の弓を海に落としてしまい、小柄であった自分にあった弓を敵に捕られ、自分の武士としてのプライドを守る為に自ら海に入り、弓を取り返す という逸話を強調した演出になります(簡潔に言えばですガーン)
後 間狂言に 那須語が入り、義経の家来の1人!弓の名手であった那須与一の仕方話が入ります。
詳しくはまた記事を書かせていただきますにひひ
父親は誓願寺にて歌舞の菩薩となった和泉式部の霊を
井上和幸は一角仙人を

勤めさせていただきます。11時開演です
皆様よろしくお願いいたしますキラキラ