子育ては気楽に?! | ナオミ(kiki_peace) ヨガセラピスト

ナオミ(kiki_peace) ヨガセラピスト

松戸市東松戸/鎌ケ谷市くぬぎ山/都内各地

ヨガ(ヨガセラピー・ベビーとの産後ヨガ・ママのためのヨガ・骨盤調整ヨガ・マタニティヨガ・シニア向けのヨガ・キッズヨガ・陰ヨガ・・・・その他)
のご案内・感想・日頃の育児など

最近は息子もだいぶ意思表示を
するので、言葉のやりとりができて
いいのですが・・・



生後8~10ヶ月くらいだったか、、


パパは飲みにいっちゃう
私はずっと家の中で子育て
趣味は似ているので尊重したい
でも、ダーツをいっつも夜にやりに
行くのはちょっとムカつく
なんだかわかんないけどイライラ




みたいに、よくないなぁと思っても
イライラしてました汗




でもとある教室で聞いた言葉



「1人の人として尊重する」




この言葉をきいた時に何かが
吹っ切れたようなDASH!

パパとも、欲しい答えはないけど
今思っている感情をぶつけて
泣いて・・・



話しただけで、すっきりしたにひひ



子育てって正解はないけど、
息子を1人の人として尊重していくと



こっちが怒ってもわからない
→これから学ぶ事だから今は仕方ない



なんて、なぜだか段々思えてきて
受け入れていけちゃういちご




自分に余裕ができれば子供にも
できて、穏やかヒマワリ




ぜひ、子供に対してイライラした時
などは「1人の人として尊重する」を
思いだしてみてはブーケ1ブーケ2





iPhoneからの投稿