今年の漢字が、発表になりましたね( ..)φメモメモ
2011年の漢字は「絆」
今年は、3月に大震災が発生して
私自身、普段は気づかないけれど、
震災を通じて、人の優しさに触れて特に今年は「絆」を実感しました。
一人暮らしなので、震災時・そして初の計画停電を体験して
何気に心細かったときに、ご近所の人が「大丈夫
何かあったら声をかけてね」と
心配して様子を見に来てくれたり
特に、夜の計画停電のときは、はじめは不安でしたが
友達や、やはり一人暮らしをしている従姉妹が、携帯に
メールをしてくれて
ゆたんぽをいれた布団の中で、ラジオと懐中電灯の明かりの中
停電が終わるまで、友達や従姉妹と
メールをしていたので
暗闇・寒さも平気だったし、心強かったです
あと、今年はブログを通じて、友達の輪が広がりましたo(^▽^)o
これからも、絆を大切にしていきたいと思います。
TUBEにも「絆」と言う曲があります
去年25周年を迎え、夏の野外で「絆」を演奏しながら
メンバー4人が、各自手紙を書いてきて、披露しました。
動画があったので、ご紹介しますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oイエーイ
TUBE [絆] 2010年LIVE

2011年の漢字は「絆」
今年は、3月に大震災が発生して

私自身、普段は気づかないけれど、
震災を通じて、人の優しさに触れて特に今年は「絆」を実感しました。
一人暮らしなので、震災時・そして初の計画停電を体験して
何気に心細かったときに、ご近所の人が「大丈夫

心配して様子を見に来てくれたり
特に、夜の計画停電のときは、はじめは不安でしたが

友達や、やはり一人暮らしをしている従姉妹が、携帯に


ゆたんぽをいれた布団の中で、ラジオと懐中電灯の明かりの中
停電が終わるまで、友達や従姉妹と

暗闇・寒さも平気だったし、心強かったです

あと、今年はブログを通じて、友達の輪が広がりましたo(^▽^)o
これからも、絆を大切にしていきたいと思います。
TUBEにも「絆」と言う曲があります

去年25周年を迎え、夏の野外で「絆」を演奏しながら
メンバー4人が、各自手紙を書いてきて、披露しました。
動画があったので、ご紹介しますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)oイエーイ
TUBE [絆] 2010年LIVE
