12月27日に、池袋に
「スターバックスコーヒーセミナー
美味しいいれ方編~クリスマスバージョン」に友達と参加してきました。
ウエルカムコーヒーは
キャラメルエクレールラテ・クランベリーボールクッキー
私と友達は、コーヒー初心者で、他の参加者の方たちはコーヒー通で
「ちょっと場違いだったかも」と・・・内心不安になってしまいました。
が、店長さんをはじめ、スタッフの皆さん、参加者の皆さん
とても優しくて和やかな雰囲気で、コーヒー初心者の私達の素朴な質問にも
親切丁寧に答えてくれました。
始まる前の不安もセミナーが始まったら吹き飛び、
スタバのグリーンエプロンを着けたり
とても、楽しいひとときでした(≧♉≦)テヘッ
セミナーの内容は。。。。
●コーヒーの木からコーヒー豆が出来るまでのお話
●コーヒーの味わい方と美味しい入れ方
●テイスティングの方法
●フードペアリング・クリスマスブレンドの試飲とウォームミルク体験
●クリスマスケーキに相性がいいコーヒー
●お土産進呈
コーヒーの木は、クリスマスツリーと同じ常緑樹で、
10mの高さで900m以上のところで栽培され、
白い花を咲かせ2~3日で枯れて
赤い花コーヒーチェリーになり、種が2つあり
それがコーヒー豆になるそうです。
コーヒー豆が出来るまでが、興味深くて、もっと詳しく聞きたかったです。
初心者向けセミナーでは、もっと色々なお話が聞けるそうです。
今回は、初心者向けセミナーではないため、簡単に終わりました。
初コーヒーティスティングを体験でしたが、
コーヒーの世界3大産地
(ラテンアメリカ・アフリカ/アラビア・アジア/太平洋)から
グアテマラ アンティグア・ケニア・スマトラを、テイスティングしました(◕‿◡ฺ✿)
私個人的には、グアテマラ アンティグアが、かすかに甘いココアの香りがして
あと味も、さっぱりとした感じで飲みやすかったです。
今年は、ケニアが美味しいそうです。
フードペアリングでは、
クリスマスブレンドの試飲ケーキの試食をしました( ̄¬ ̄*)ジュル
今年のクリスマスブレンドはラテンアメリカ産コーヒーと
インドネシア産コーヒーに
コクとスパイシーな風味が特徴の
エイジドインドネシアコーヒーをブレンド。
クリスマスの季節だけに味わえる、特別なコーヒー(▼∀▼)
ケーキはホワイトザッハトルテと
(スターバックスのイタリアン ローストを使用したほろ苦い生地に
ビターなチョコレートクリームをサンド。
仕上げに、ホワイトチョコレートでコーティングしたケーキ。)
クランベリーブリスバー
(ホワイトチョコレートをふんだんに使った生地に、
シナモン等のスパイスでアクセントをつけ、
クランベリーをたっぷりとトッピングしたケーキ。)
私は、クランベリー・シナモン系は苦手なのですが、
クリスマスブレンドのコーヒーと一緒に食べたら、
味・香りなど、相性が最高で
美味しく食べられました
器具を使ってミルクをホイップしました。
出来立てのふわふわで甘いミルクの泡で
クリスマスバージョンのコーヒーをカフェオレにしたり
貴重な体験でした
お土産の中に、コーヒー豆があったのですが、
私はコーヒー器具を持ってなくて
帰りに、スタバで器具を購入するつもりでした。
初心者の私達に、店長さんの優しいお心使いで
「セミナー用のものですが、よかったら使ってください」と
コーヒープレスを、いただきました。
店長さんのお心使い、とてもうれしかったし、感謝です。
ありがとうございました(^人^)感謝♪ ( v^-゚)Thanks♪
セミナーに参加して、コーヒーに興味を持ったので、
「是非今度は初心者編のコーヒーセミナーに参加しよう」
と友達と言っています。