息子が中学に入学したのがつい最近なのに、
もう夏休みに突入しました

部活の活動表が来まして
文化部は運動部ほどは活動がありません。
午前中活動の◯が
夏休みの前半と後半に 10個ずつくらいかな

野球部なんかは一日中のマーク◎がお盆以外びっしり

がんばれ。
んで、文化部の息子の部にも1つだけ◎
何でしょうか?と思ったら、
みんなで美術館に行くそうで
早々に行ってきました。
先生が引率してくださって、JRとわ鉄とバスを乗り継いで。
他の部の遠征は親が車をだすそうなんですが、
こちらは先生が「お母さんが一緒だと甘えますから」とキッパリ。
楽しそうにでかけていきました

息子からお土産。
ポストカードを買ってきてくれました。
星野富弘さんは元教師で、
部活動中の事故で手足が麻痺してしまい
口で絵を描いている方です。
何年も前に私も行ったことがあります。
1つの詩を読んで、
私はその場で涙が止まらなくなってしまって
困った記憶が

息子のくれたこの絵葉書も、
なんだか鼻の奥がツンとしてしまいました

1枚でごめんね。
って言いながら息子は渡してくれたけど、
1枚でいいの。
ありがとうって言って冷蔵庫の横面にマグネットで貼り付けました。
息子の心を奪った絵はバラ売りしていなかったそうで
買えなかったようです。
ついでにすぐそばの草木ダムの水量を
チェックしてきたようですよ

30〜40%くらいしかなかった様で、
水不足を心配しておりました
