長崎五島 ごとファンサイト参加中


モニプラさんでお試しさせて頂きました。
「かんころ餅」です。
大きさの比較になるいい感じのがなくて、柿ピーならべてみましたw
今回は
・ごと芋かんころ餅(200g)3袋
・紫芋入 ごと芋かんころ餅(200g)1袋 合計4袋のお試しです。
とりあえず、原材料・・・・
さつまいもともち米は長崎県五島市のものを使用していますね。
あとはお砂糖だけ。
余計なものはなにも入っていない!素材に自信があるのでしょうね。
「かんころ餅」というとむかーし・・・私がまだ乙女だった頃。(今も!心は。)
頂いたか何かで食べた事がありました。
食べ方も判らず、今回は冷凍の商品ですが
当時は硬ーいものの真空パックで、上手に切れないし
あまりいいイメージは残っていませんでした。
今回は解凍してみると、袋のままさわってもすっごく柔らかいのです。
とりあえず、「そのままお召し上がりください」とありましたので
そのまま頂きました。思いのほかきれいに切れました。蒲鉾みたい。
「芋だね」と夫の感想。
うん。芋だね。
お次はくっつかないアルミホイルを敷いてオーブントースターで焼きました。
ぷくっと膨れたよ~
本当はもうちょっと焼いて、焦げ目をつけた方が美味しそうだし
きっと美味しいんだろうけど
待ちきれなくて、お箸でつまんで熱さを警戒しつつぱくっ!
歯にくっつくー!!!さし歯だからか???
あっついねっとりしたあまーいものが歯にくっつく。
でもおいしいー。
お芋だー。
夫は北海道出身なので、故郷には「芋もち」っていう食べ物があります。
義母が畑で作ったじゃがいもを蒸かしてつぶしてカタクリ粉を混ぜて
作ってくれるのだけど
手で平たく丸い形を作る家庭もあれば
円柱型に作って、スライスして調理する家庭もあって。
もちもちしてとっても美味しい。
この商品とよく似てる。でも、いももちはジャガイモだから甘くない。
この「かんころ餅」は甘いから、スイーツだね!
と夫はバターを乗せた。
スイートポテトみたいな美味しさ。
えーっ。といいつつ。
私はその上にちょびっと醤油をかけた。
うふふー。これね。あまくてしょっぱくてすごーい。
すごく美味しい。
いくらでも食べられちゃうよー。
お値段も1つ330円。
お手ごろだと思います。
透析に通う友人が、お世話になっている病院のスタッフさん達に
年末に配る美味しいもの。何かない?って毎年聞かれるので
事はこれをオヌヌメしようかな。
かんころ餅を見なおしたお試しでした。
ごちそうさまでした。
モニプラさんでお試しさせて頂きました。
「かんころ餅」です。

大きさの比較になるいい感じのがなくて、柿ピーならべてみましたw
今回は
・ごと芋かんころ餅(200g)3袋
・紫芋入 ごと芋かんころ餅(200g)1袋 合計4袋のお試しです。
とりあえず、原材料・・・・

さつまいもともち米は長崎県五島市のものを使用していますね。
あとはお砂糖だけ。
余計なものはなにも入っていない!素材に自信があるのでしょうね。
「かんころ餅」というとむかーし・・・私がまだ乙女だった頃。(今も!心は。)
頂いたか何かで食べた事がありました。
食べ方も判らず、今回は冷凍の商品ですが
当時は硬ーいものの真空パックで、上手に切れないし
あまりいいイメージは残っていませんでした。
今回は解凍してみると、袋のままさわってもすっごく柔らかいのです。
とりあえず、「そのままお召し上がりください」とありましたので
そのまま頂きました。思いのほかきれいに切れました。蒲鉾みたい。
「芋だね」と夫の感想。

うん。芋だね。
お次はくっつかないアルミホイルを敷いてオーブントースターで焼きました。
ぷくっと膨れたよ~

本当はもうちょっと焼いて、焦げ目をつけた方が美味しそうだし
きっと美味しいんだろうけど
待ちきれなくて、お箸でつまんで熱さを警戒しつつぱくっ!
歯にくっつくー!!!さし歯だからか???
あっついねっとりしたあまーいものが歯にくっつく。
でもおいしいー。
お芋だー。
夫は北海道出身なので、故郷には「芋もち」っていう食べ物があります。
義母が畑で作ったじゃがいもを蒸かしてつぶしてカタクリ粉を混ぜて
作ってくれるのだけど
手で平たく丸い形を作る家庭もあれば
円柱型に作って、スライスして調理する家庭もあって。
もちもちしてとっても美味しい。
この商品とよく似てる。でも、いももちはジャガイモだから甘くない。
この「かんころ餅」は甘いから、スイーツだね!
と夫はバターを乗せた。
スイートポテトみたいな美味しさ。
えーっ。といいつつ。
私はその上にちょびっと醤油をかけた。

うふふー。これね。あまくてしょっぱくてすごーい。
すごく美味しい。
いくらでも食べられちゃうよー。
お値段も1つ330円。
お手ごろだと思います。
透析に通う友人が、お世話になっている病院のスタッフさん達に
年末に配る美味しいもの。何かない?って毎年聞かれるので
事はこれをオヌヌメしようかな。
かんころ餅を見なおしたお試しでした。
ごちそうさまでした。
