息子の希望で入団テストを受けて、合格して晴れて入団となり今回は3度目の活動。
最寄りの駅から集合場所の駅までは自費で行き、
その後の移動は無料。
遊びに行くわけではなくて、ボランティアが活動の大部分を占めるし、
服装(制服あり)や礼儀などなど、きちんと気を使わなくてはいけないし、
親は一切手出しできないので、息子の成長の糧になってくれればと、見守っています。
電車で一時間ちょっとかかる駅集合だったので、息子から明日⚪︎⚪︎駅6時26分の電車に乗りたいので、駅まで乗せて行ってと前日にお願いされました。
んで、何時に家を出る?と聞くと駅までかかる時間を夫に聞いて、5時40分?と言う。
そうね。最寄駅はこの時間の電車がないから、3つ先の駅の始発に乗るのね。
で、あなたは何時に起きるの?と聞くと、4時半と言う。
うんうん。
いい判断じゃない?
私は送るだけだから、息子と一緒に起きればいいや。
息子には子供用のsuicaを持たせてる。
2500円くらい残高が残るようにチャージして。
慣れた手つきでぴっ!として、
改札で見送って車に戻ってからハッとしました。
息子のお財布の中身、入ってた?
確認しなかった





お昼は出るけど、ジュースくらい買えないと

出発までは時間があったので、息子に電話して、お財布の中身大丈夫?と聞くと、入ってるよー。との返事。(こういう時だけ使用する見守りケータイを持たせてる)
ホッとしました。
なんだ息子、以外と大丈夫じゃん。
親がハラハラオロオロして色々手を出さなくても、ちゃんと自分で考えて行動してる。
そういえば、何時の電車で帰るのかな?言ってなかったな。と思いつつ家に戻るとテーブルに置いた紙にメモがあった。
(色々わきまえてて、漢字テストの時なんかは、すごくきれいに書きます。)
今日も楽しかったよー!とニコニコしながら改札を通ってきました。
多分私はまだまだ子離れできないな~。
だって心配だもの。
でも息子は少しづつだけど、自分で自分の責任を持つ練習をしてる。
見守りたいけど、手を出したい

心配だけど心配の顔はしないで、
また来月も送り出そうと思います。