好き嫌い基準で生きよう(^-^)/



今朝6時からのYouTubeライブで
(早起きしてるひと、見てね!)
好き嫌いで生きようって
話をしました。

https://youtu.be/v3z3vTR2peE



好き嫌いを基準に選ぶと
モヤモヤなんて
一切しなくてすむから。



わたしは人材も
好き嫌いで選んでいます。



大きい会社だったら
才能や実績で
選ぶほうがいいかもしれないですけど



小さい会社で、
「合わないなぁ」というひとがいたら
力を発揮できなくなるから

 

 

 

↑わたしがウインク



あ、ただ、
大人なので
「好き」は見せるけど
「嫌い」は基本は見せない、
見せる場合は上手に見せるようにしてますよ。
(でも、たまに漏れ出るときあり、、、)



SNSなので
「ドタキャンされてむかついた」
みたいに書いてるの、
見ても楽しくないからね。



それに、
わたしがドタキャンされたとしても
ドタキャンは
わたしの問題ではなく
ドタキャンしたひとの問題だと
思うし。



たとえば
ドタキャンすることで
仕事的に信用がなくなることも
起こり得るし、



たとえば
ご家族にご病気のひとが
いるのかもしれないし、



全部、わたしの問題ではなく
相手の問題だしね。




正しいか正しくないかで
選ぶから



自分の好き嫌いに合わないような
自分のこころが喜ばない、
違和感を持ってしまう
無理をする選択をして



結果、モヤモヤしてしまうなら
意味ない。



好き嫌いは思っても
いいと思うよ。



好き嫌い基準で生きよう(^-^)/



あ、今朝6時ののYouTubeライブ
「好き嫌い基準で生きよう(^-^)/」

 

 

 

 

いいね!と共感してくださったら

チャンネル登録してね。

 

 

 

\毎日メルマガ書いています/

ブログには書けないことを

メルマガに書いていますグッド!

登録して読んでくださいね。

(10秒で登録できます♪)

 

 

 

 

 

「わたしたちは、いつだって

好きなことをして生きていける。」

(サンマーク出版)発売中。

 

 

 

まだ読んでないかた、ぜひ読んでご感想をお聞かせくださいませウインク

 

 

 

購入する前にどんな本か気になるひとはこちら。

 

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

本の詳細はこちらをクリック

 

 

 

どんな小さいことでも直島美佳に相談したい!と思ったら

↓↓↓

お問い合わせ

 

 

 

■受付中■
習い事教室の先生が「人気の教室になりたい!」と思ったら

↓↓↓

習い事教室の先生のための有料メール講座

 

 

■満席になりました(次回の募集は未定です)■
習い事教室のための1年間プログラム
↓↓↓

「習い事教室の仕事運アップ研究会」


 
 

■直島美佳オフィシャルサイト
http://www.naoshimamika.com/



■ひとり院長経営塾
https://inchofujin.jp/



■日本おけいこ協会
http://okeiko-daisuki.com/



■みんなで子育て研究所
http://minnadekosodate.org/