こんにちは、

直島美佳です^^

 

 

 

今日ももちろん仕事です。仕事大好き!

 

 

 

最近は、医療の仕事が忙しくなってきました。で、で、それとともに、「ひとを見て自分より上か下かを判断するひとが意外と多いんだな」って気づきました。これまでのわたしのまわりにはいなかったタイプ。

 

 

 

わたしのうちは、クリニックしてます。クリニックの「便利屋」さんで担当するところはクリニックです。

 

 

 

その話をすると、「わたしの担当は〇〇〇床以上の病院なんで!」とか、あなたとは違います、、態度のひと、わりと多いです^^;

 

 

 

そのたびに不思議な気持ちになります。

 

 

 

それって、大企業の社長さんの愛人が、自分が社長じゃないのに、社長だと勘違いしてるみたいなもんです、笑 たとえが変かもしれませんが、笑

 

 

 

それと、言っておくけど、クリニックと病院の間に上下関係なんてないですよ。

 

 

 

役割が違うんですから。

 

 

 

そういうひとは、ひとを見るたびに自分より上か下かで判断されるようです。でも、それって意味ないんですよね。

 

 

 

なぜなら、違う人生を歩いているひととは上下関係はないからです。もし、まったく同じルートの人生があるのなら、勝ち負けとかあるかもしれないけど、そういうことないですよね。つまり、まったく違う道を歩いているひととは比べようもありません。

 

 

 

それに、他人を上下関係で見てしまうということは、自分にも下も評価をしてしまうことがあるということになる。このひと、わたしより上だなぁってことは、わたしが下だなぁって意味ですから。

 

 

 

自分が下、、、、が続くと楽しいのかな?

 

 

 

楽しくないよね。

 

 

 

みんなすごいし、自分もすごい^^

 

 

 

それぞれにがんばってる!それでいいと思います。

 

 

 

ひとのことを表面、たとえば、職業とか家庭環境とかで判断するのはつまんないです。

 

 

 

なにを考えてるの?

 

 

 

これからどんなことをしたいと思ってるの?

 

 

 

好きなこと、なに?

 

 

 

そういう会話が楽しいんだから^^

 

 

 

上か下かで判断するなんて、自分から人生を楽しくすることを放棄しているようなもの。

 

 

 

だとわたしは思います。

 

=================

 

★毎日を楽しく過ごす方法を知って、毎日を充実させたいひとは★

 

 

 

★好きなことを見つけたいひとは★

 

 

 好きなことを見つけるトレーニング(好きトレ)3級講座

 


★有料メール講座がオープン★
 直島美佳の
 『習い事教室の先生のためのるんるん勉強室』

 

 

 詳細はこちらです。

 習い事教室の先生のためのるんるん勉強会

 

 

★Facebook公式ページ★

 

 日本おけいこ協会・公式Facebookページはこちら

 

 直島美佳・Facebookページはこちら

 

 

 これまでに引き続き、

 最新情報を発信していきます。

 ぜひフォローや「いいね」してくださいね!

 

★note★

 

 思ったことを自由に書いています。

 

 直島美佳・noteはこちら

 

★Twitter★

 

 直島美佳・Twitterはこちら

 

 

 ぜひフォローや「いいね」してくださいね!

 

★Instagramページ★

 

 

 直島美佳・Instagramページはこちら

 

 日常のスナップショットや、

 大好きな習い事(お稽古)を発信していきます。

 ぜひフォローや「いいね」してください♪

 

=================