こんにちは。

直島美佳です。

 

 

おけいこ協会みたい!と思ったポスター!

(namba cityさんよりお借りしました)

 

 

 

新しい春が来るたびに新しいことをはじめたくなる。

 

 

 

春になったら、新しいお稽古をはじめたくなるわたしです^^

 

 

 

習い事教室大賞2019の投票締め切りまで

あと10日となりました。

まだのかた、お気に入りの習い事教室を

投票して先生を応援してくださいね(^-^)/

 

 

 

投票してくださったかたへ、「お気に入りの習い事教室が見つかる10の秘訣」のPDFをプレゼントさせていただいてます。

 

 

 

こちらから投票してね!

 

↓↓↓

 

習い事教室大賞2019の投票はこちら

 

 

 

好きなことを必死で見つけない。

 

 

 

春からおけいこ協会は、好きなことに関する活動をはじめるので、なんか言ってることと違うじゃないかと思われそうですが

 

 

 

好きなことがあると毎日が楽しくなるけど、必死で見つける必要はないんじゃないかなぁとわたしは思います。

 

 

 

どうしてかというと・・・

 

 

 

好きなことって、見つかる途中が楽しいからです。

 

 

 

それに、誰でも好きなことは見つかります^^

 

 

 

勇気とか行動力はいらないんです。

 

 

 

気がついたらやってた!

 

 

 

そういうこと、誰にでもあると思います。

 

 

今日は、仕事とは関係ないですが、三つ子母の虐待死事件に関する署名の発信者として、電話取材を2件受けました。

 

 

 

好きなこと・・・とは違いますが、自分がせずにはいられないってことが誰にでもあると思います。

 

 

 

今はなくてもいつかきっと。

 

 

 

私の場合は、夜中の2時過ぎにこの事件の実刑判決の新聞記事を見た瞬間、署名文作ってました。

 

 

 

取材で「どうして署名を立ち上げたんですか?」と聞かれましたが、新聞記事を見た瞬間、立ち上げてましたとしか言えませんでした。

 

 

 

好きなことに話を戻しますね。

 

 

 

好きなことが見つかるとき、行動力は関係なく、気がついたらしているのではないかなぁって思っています。(虐待死事件と一緒にしたつもりはありませんのでご理解くださいね。)

 

 

 

だから、今、好きなことないなぁ、夢中になれることないなぁと思っていても大丈夫!

 

 

 

もし好きなことが見つかるのが5年先だとしたら、今から5年間はとても楽しい毎日になると思います。

 

 

 

見つかる途中が楽しいからです。

 

 

 

だから、見つけることをはじめてほしいなって思います。

 

 

 

家でゴロゴロしてるだけでは見つかりにくいかもしれないですけど、力をふっと抜いてるときのほうが見つかりそうですよね。

 

 

 

今日は祝日ですね~

楽しい一日になりますように。