こんばんは!

日本おけいこ協会の直島 美佳です。

 

 

 

習い事教室のことなら、なんでも聞いてくださいね(^-^)/

 

 

 

 

ひょっとして迷っていませんか?

 

 

 

あなたの習い事教室、子連れOKする?しない??

 

 

 

正解はありません^^

 

 

 

でも、わたしが354教室通ってきた経験から書いてみますね!

 

 

 

子連れOKにする理由、したい理由はなんですか?

 

 

 

「うちの子供が小さいときに、習い事へ行きたかったけど、子供がいるから行けなかったんです。だから、わたしみたいなひとも習い事ができるように、子連れOKにしたいんです!」

 

 

 

こういうひとは、子連れOKにしたらいいと思います^^

 

 

 

でも、こういうひと、いませんか?

 

 

 

「子連れOKにしたら、生徒さんが増えそうだから、OKにしようかな」

 

 

 

こういうひとは、子連れOKにする必要はないです!

 

 

 

なぜなら、「子連れOKにしたから人気の習い事教室になる!」というわけではないからです^^

 

 

 

どうしてかというと、

 

 

 

小さい子供がいる女性が、必ずしも、子連れで習い事教室へ行きたいかというとそうでもないのです。

 

 

 

それが、わたしがたくさん習い事教室を見てきて思っていることです。

 

 

 

子連れOKの習い事教室だとしても、「子供と一緒だと落ち着かないから、子供を預けていきたいです!」というかたもかなり多いんですよね。

 

 

 

2・3時間だけ、お母さんに預けて、習い事教室へいくひとも多いです。

 

 

 

そして、わたし。5歳の三つ子は保育園へ通っています。

 

 

 

さっき、「この教室いいなぁ!」と思う習い事教室を見つけたのですが「子連れOKの・・・」と書いてあったので、行くのやめることにしました。

 

 

 

正直、リフレッシュ目的で習い事教室へいくわたし、子供がワーワー言ってるとリフレッシュできません^^;たまたま、子供さんがいたら、可愛いと思うのですが、あえて選びませんね^^;

 

 

実際、こういうひとも多いです。

 

 

 

子連れOKがいけないという意味ではないですよ^^

 

 

 

どうしても子連れOKにしたい思いがないのに、

 

 

 

「人気がでそう!」「生徒さんが増えそう!!」と思って、子連れOKにする必要はないと言いたかったんです^^

 

 

 

すでに「子連れOK」にしてる先生、「わーどうしよう〜」なんて思う必要はないですよ。

 

 

 

この記事に書いたことは、ひとりの生徒の感想でしかありませんからね。

 

 

 

あなたの習い事教室は、子連れOKにしますか?

 

 

 

この質問の回答は、

 

 

 

まぁ、自由と言うことね♡

 

 

 

いかがでしたか^^

 

 

 

習い事教室の先生がちょっと気になることを書いてみました。

 

 

 

すぅ〜っとしていただけると嬉しいです^^

 

 

 

2019年からオンライン講座がはじまりますよ^^


 

 

■習い事教室の先生のためのるんるん勉強会

新規メンバー受付中です!

 

10年続く習い事教室を目指しませんか?

 

るんるん勉強会では、

10年続く習い事教室になれるエッセンスを

毎週月曜日に、メールにて配信しています。

 

自宅にいながら、どこにいても、

習い事教室の先生のために勉強をすることができます。

 

ブログやメルマガにも書いていない、メガトン級マル秘ネタを書いています。

 

気軽に参加していただきたいので

1ヶ月3,240円にしました。

 

ベテランの習い事教室の先生も、これから習い事教室をはじめる女性も

参加してくださっています。

 

嬉しいご感想をいただきました。

「みかさんのこの勉強会メールはとても本当に勉強になるので大好きです。

いつもありがとうございます(^ν^)」

 

詳しくはこちらをご覧ください。

https://ameblo.jp/nao1125/entry-12392738797.html

 

 

■直島美佳について

宝石赤直島美佳のプロフィールは→こちら

宝石赤メディア掲載実績は→こちら

宝石赤企業講演依頼、執筆依頼等お問い合わせは→こちら

宝石赤現在、主にこのような仕事をしています。→こちら