おはようございます、
おけいこみかさんこと、直島美佳です。
「おけいこみかさんってどんな仕事してるの?というかたは、
こちらを見てくださいね。
医療関係のかたはこちらをご覧ください。→☆
まだ読んでいないかたは、クリックして読んでみてくださいね。
↓↓↓
気がついたら、理想のライフスタイルになってました♡
わたしは「絶対こうする!」とか、そういうことは思わなくって、どちらかというと、「なるようになるかぁ〜」という感じで、流れにまかせていきています。
それは、50歳になったからかもしれません^^
もちろん、まだまだしたいことはあるのですが、同時に「やりたいことはほとんどしたのかも」という気持ちもあって。
あ、ライフスタイルのお話でした。
わたしの毎日のスケジュールはこんな感じ。
6時半・・・起床
7時・・・三つ子を車に乗せて、プリスクールへ出発
8時半・・・プリスクールに到着
9時・・・神戸の事務所へ行く
仕事
17時20分・・・プリスクールへお迎え
19時半・・・帰宅(しょっちゅう、ショッピングセンターへおでかけするので、遅くなることもあります。)
こういう感じです。
最近子供が可愛くってしかたなんです^^
仕事は、9時から17時20分の間にみっちりします。
長時間預かってくれる保育園なので、子供がいるから仕事ができないってことはまったくありません。
長時間預けているということは、子供と過ごす時間が短くなりそうなものですが、わたしの場合、送り迎えに3・4時間かかっているので、この間に、いっぱいおしゃべりするのがすごく楽しいんです。(夫は、朝起こして車に乗せて、帰宅したころには子供が寝てることが多いので、たっぷり遊べるのは日曜日だけですが)
三つ子ちゃんは今、年中さんなので、このライフスタイルは、後、1年とちょっとですが。
今のライフスタイルが理想的。
仕事もがんばりたいと思います(^-^)/
ひとによっては、仕事がしたいけど、なかなか時間がとれないってひともいると思います。
それでも、その流れにふら〜っと乗ってみたらいいのではないかと思うんです。
短時間でできることがきっとある。
子育てをしてると、時間管理をひとから教わらなくってもできるようになりますよね。
たとえ、1日3時間しか仕事できないというひとだって、時間がないからこそ、中身の濃い、仕事の方法があると思います。
わたしも、三つ子たちが小学校にあがったら、仕事できる時間が短くなるかもしれません。
それはそれで、その中でやっていきます。
時間がない〜!なんて言っても、増えないもんね。
今の状況のまま、どうしたらできるかなって考えると、きっとベストな方法が見つかるはず。
現状をなげいても仕方ないもんね。
今の状況で、楽しく仕事していきたいですね^^
明日はこちらで、芦屋ランチ会をします。楽しんできまーす。
販売中です。習い事教室のお困りごとを100つ集めました。
教室運営にぜひご活用ください。
小冊子『なるほど!なっとく!習い事教室のためのQ&A100』
↓↓↓
おけいこ協会メンバーを募集しております。説明会は随時しております。お問い合わせはお気軽にどうぞ^^→☆
まだ読んでいないかたは、クリックして読んでみてね。