こんばんは、
おけいこみかさん、直島美佳でーす。
お稽古歴48年で350教室も通った理由♡
思えばたくさんのお教室に通ってきました^^
500は目指したいですね。
最初からたくさん行こうと思っていたわけではなくって、素敵な作品を見たら「自分で作りたいっ!」と思っちゃうんですよね。
自分で体験するのが好き♡
・・・・で気がついたらいっぱいのお教室へ通っていました。
わたしの場合は、レッスンの内容だけでなく、お教室の先生が好き、お教室ののんびりした雰囲気や同じことに興味があるほかの生徒さんとの会話が楽しい。
ティータイムがすごく楽しいです。
ほかのかたに「どうしてお稽古へ行くんですか?」と伺うと、「育児の合間にホッとしたいから」「気分転換になるから」というかたが圧倒的に多いです。
お稽古人口が増やすということは、こんな風に、お仕事や育児の合間にホッとしたり、気分転換ができるひとが増えるということなんですね。
だから、お稽古人口が増えるように、活動していきます(^-^)/
直接、お教室の先生へコンサルティングをさせていただくこともあります。
内容は、
売り上げアップよりも
「その先生の素敵な部分を引っ張り出して、まわりのひとたちに見つけてもらう」お手伝いをさせていただいている感じです。
だから、「とにかく売り上げをあげたい!」というひとは来てくれませんが、それでいいと思っています^^
お金お金では、長く続くお教室にはならないと思っています。
なぜなら、お教室へ行く生徒は、楽しみにいくからです。先生にはお仕事であっても、生徒にはとっては趣味、遊びです^^
だから、売り上げアップの方法などは、聞かれたらさせていただきますが、公にはいたしません^^
もちろん、赤字だとだめですよ。
お金儲けをしてはいけないという意味ではなくって、生徒さんの前では、お金の匂いはそっと隠していてほしいなぁというのが、生徒の希望なんです^^
わかってくださる先生がいてくれると嬉しいです。
お金の話はこっそりね。
2018の後半は、おけいこ協会のお仲間を増やしていきます。
おけいこ協会の思いに賛同してくださるかたがいらしたら、連絡くださいね^^
直島美佳へのお問い合わせはこちら→☆
【あの先生も参加してる❤️おけいこの先生のためのるんるん勉強会】へ参加したいかたは→こちら
*定員になりましたので、一旦募集をストップさせていただいております。*