こんばんは、

直島美佳です。

 

 

 

直島美佳へのお問い合わせはこちら→

 

 

★ お 知 ら せ ★

【 神 戸 】
9月27日(木)15:00~
グループコンサルティング
こちらへ
お問い合わせフォームから連絡くださったかたへ詳細をメールしますね。

 

 

 

おけいこの先生の学校をしよう!と決めてから、《責任》という言葉を考えています。はい、これまでね、楽しく〜面白く〜は毎日考えているのですが、《責任》は考えたことがなかったんです^^;

 

 

 

おけいこの先生の学校なんだから、日本全国のおけいこの先生が対象です。

 

 

 

そこに、わたしの好き嫌いは関係ありません。

 

 

 

そうですよね?

 

 

 

ひとが好きっていうときに、どんなひとが好きかというと、こんな感じじゃないですか?

 

 

 

わたしのことを好きなひと

わたしの言うことを聞いてくれるひと

わたしの講座に来てくれるひと

SNSでコメントをくれるひと

わたしのクライアントさん

 

 

 

これってよく考えると、全部自分本位だよね。

 

 

 

これじゃ、おけいこの先生の学校ではないですよね^^;

 

 

 

好きなひととつきあえばいい。。という考えもあるけれど、でも、わたしがしたいことはわたしの学校を作ることじゃなくって、おけいこの学校を作ること。

 

 

 

おけいこ協会を作っておけいこ協会はこれからもずっとあるのだけど、どんな協会かというと、おけいこの先生のための学校なんだよね。

 

 

 

わたしのことが嫌いなひとが、おけいこの先生の学校に来てくれないとは思うのですが、わたしのことが嫌いでも、言うことを聞いてくれなくっても、いちいちうるさくクレームを言ってくるひとがいたとしても(笑)どんなひともウェルカムなのが、おけいこの先生の学校なのかもしれませんね。

 

 

 

だってね、学校って、試験があるところはあるけど、最初に相性チェックとか無いもんね!?

 

 

 

あなたはどこまで責任について考えますか?

 

 

 

もちろんわたしにも好き嫌いはあるけれど、わたしの学校じゃなくって、おけいこの先生の学校。

 

 

 

そして、今一緒にいてくれている認定講師の先生たちを大切に大切にしたいと思っています^^

 

 

 

告知のいらない先生になりたいかたにおすすめ^^

お仲間募集中です。

↓↓↓

 

 

❤️無料でプレゼントしています❤️

おけいこ協会設立1周年感謝祭のミニセミナー

『生徒さんから愛される先生になるとっておきの5つの方法』の資料を

無料プレゼント中です^^

 

おけいこの先生以外にも使えると大好評!!

 

こちらからもらってくださいね。