おはようございます、

直島美佳です^^

 

 

明日はおけいこの先生のためのるんるん勉強会のメール配信の日^^

 

 

明日スタートのかたはなんて思うかな。

 

 

るんるん勉強会は

 

・教えない

・アドバイスしない

・指導しない

 

 

のです。

 

 

間違っていると指摘もしません。

 

 

自分で気づいて、動くたくてたまらなくなって思わず動いちゃうような場所。

 

 

だって、正しいことを言われたって、こころが動かないと体も動きませんもんね。

 

 

また、正しいことってすでにいっぱい本が出てるじゃない?

 

 

文章の書き方なんて本がたくさん出てるんだからそれを読んだらいいでしょ?

 

 

そうじゃなくって、「この先生に会いたいな」と思ってもらえるようなひとになるためには、どのような考えをしたらいいのかなを書きます。

 

 

おけいこの先生のためのるんるん勉強会が目指しているのは、

 

・告知しなくてもいい先生になること

 

・るんるん勉強会が必要なくなること

 

 

です^^

 

 

自分のことばかり考えているひとが「会いたい」と思ってもらえないし、レッスン料のことばかり考えているひとも「会いたい」と思ってもらえないんですよね^^;

 

 

おけいこの先生のためのるんるん勉強会は起業塾ではありません。

 

起業塾と思っているひとはご遠慮くださいませ^^

 

 

起業塾へ行きたいひとって「お金を稼ぎたい」気持ちが先行しているひとが多いんですよね^^;わたしも昔、そうでした。

 

 

「お金を稼ぎたい」気持ちが先行しているときって、同じようなひとばかりが集まってくれます。つまり、「お金を稼がせてくれるあなた」にしか集まってくれないということです。それって、ちょっと違うでしょう??

 

 

そういうひとは残念ながら、根本的に「会いたい」と思ってもらえるひとにはなれないのです^^;

 

 

10年続くお仕事をしたいなら、「会いたい」と思ってもらえるひとになること。

 

 

それにはまず、仕事のことをいったん忘れる、お金のことをいったん忘れることからなんですよ^^

 

 

 

他にはない、勉強会です。

 

 

明日スタートのみなさん、お楽しみになさってくださいね(^-^)/